永久脱毛スタートは秋冬がおすすめな理由3つをお伝えしたいと思います。
てぃかしです。
永久脱毛のお時間です。
今回はメンズリゼ の永久脱毛3回目の経過報告となります。
※本記事は下記の動画と同じ内容です。動画で見たい方はこちらからどうぞ。
目次
永久脱毛3回目の後、2日放置の状態
まず今この状態はですね、剃っている状態です。
こちらの写真が2日放置した状態の写真です。
いかがでしょうか?
今まで4日放置した写真を撮ってきたんですけど、今回は2日になってしまいました。
うっかり剃ってしまいました。
でもヒゲはねだんだんとね薄くなってきてますね。
今までだったら1日剃らなかっただけで、
「ちょっと伸びてるなあ」
っていう感じだったんですけど、1日剃らないだけだったら、もうなんかちょっと黒い点があるかなくらいの感じですね。
まだ生えてきてますけどね。
今日で3回目、で11月ごろに4回目、1月に最後の5回目と、まだ必要だったらまだ6回目、、、と追加払って行くことができると。
5回目行く頃にはもうねツルツルになっていると期待しています。
永久脱毛3回目へ
ということで、3回目!永久脱毛行ってます。
エムラクリームはあらかじめ塗ってから臨みました。
もうすぐまたあの痛いのがきます。
ふぅ~終わった~やっぱ痛いな。
永久脱毛3回目終了後…
はい、ということで帰ってきました。
今回も前回同様、エムラクリームを使いました。
前回の残り半分を使いました。
効果はまずまずでしたね。
真ん中あたりはやっぱりヒゲは濃いところはまだまだ痛かったですね。
永久脱毛スタートは秋冬がおすすめな理由3つ
永久脱毛3回目だったんですけども、これで終わるとね物足りないので、今回は
永久脱毛スタートは秋冬がおすすめな理由3つ
をお伝えしたいと思います。
脱毛に行きたいって思うのっていつだと思います?
多くの人は夏前、もしくは夏に行きたいって思うんですよね。
それはそうですよね。
肌を露出するのは夏ですから、僕もそうでした。
5月くらいに行きました。
夏にできてたらいいなと思ったんですけど、そう簡単にはいかないんですね。
理由①永久脱毛は時間がかかる
1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月くらいでそんなできるもんじゃないですね、永久脱毛って。
結構時間がかかるんですよね。
秋冬に行くのがおすすめな理由っていうのが3つのうち、
まず1つ目は脱毛完了するまでに10ヶ月ほどかかるからなんですね。
秋冬9月、10月くらいに行っておけば夏前には終わりますよね。
以前の記事でも何回か書いていると思いますけど、毛には毛周期というのがあるんですね。
成長期、退行期、休止期って3つがあるんですね。
毛が成長期のときにレーザーを照射したら効果があるんですけど、退行期、休止期のときにレーザーを照射しても効果っていうのはないんですよね。
なので退行期、休止期のときは、毛が成長期に切り替わるまで待つんですよね。
それは大体2ヶ月くらいかかるとかいう感じなんですけど、2ヶ月くらい待ってレーザーを照射して、で2ヶ月くらい待ってレーザーを照射してっていう、この繰り返しなんですよね。
それをメンズリゼだったら5回行うということで、10ヶ月くらい要するということなんですね。
なので夏を目指して永久脱毛するということだったら、秋冬、もしくは秋からスタートしておいた方がいいっていうことです。
別に再来年の夏に目指してるとかだったら、別にいつでもいいんですけどね。
理由②秋冬は日焼けしにくい
2つ目の理由が秋冬は日焼けをしにくいってことですね。
医療脱毛のレーザーは黒い部分に反応して、照射がされるんですよね。
日焼けをしていると肌が黒くなりますよね。
その黒くなった部分に反応するんで、毛がないところにもレーザーが反応して照射されるんで、火傷をする恐れがあるんですよね。
日焼けをしているとレーザーを弱めてもらったりすることもできるんですけど、弱めてもらったら効果が薄くなるんですよね。
なので紫外線も少なくて肌の露出も少なくなった秋冬にスタートするのがいいというわけですね。
理由③予約が取りやすい
3つ目の理由が、予約が取りやすいってことですね。
先ほども言いましたけど、多くの人は夏前に行きたいって思うんですね。
そのときに予約っていうのは殺到すると、なので秋冬ってなったら、大体予約が少なくなっていくんで、予約が取りやすいっていうことですよね。
以上が永久脱毛スタートは秋冬がおすすめな理由3つでした。
僕は夏前に始めたので、大体1月か2月に完了するかなっていう感じですね。
引き続き経過報告の方をしていきたいと思います。
ということで今回は以上です。
YouTubeもやってますので、そちらの方もぜひご覧ください。
ありがとうございました。