ワンチュー犬!
お願いしまーす!
てぃかしです!
皆さんは、犬を飼うとき、何を気にしますか?
犬種? 色? 成犬時の大きさ? 性格? 健康面?
色々あると思います。
僕は、色々考えた末、カニンヘンダックスフンドを飼いたい!と思っていました。
ダックスフンドにも種類がある
実は、最初は、ダックスフンドには、「カニンヘン」という種類があるとは知りませんでした。大きい順に、スタンダード、ミニチュア、カニンヘンだそうです。
飼っている人が多いのは、おそらく、ミニチュアダックスフンドだと思いますが、それを飼おうと思っていました。
しかし、調べてみると、ミニチュアと言えど、成犬になると結構大きくなります。
小さくても8kgくらい、大きいと15kgくらいになります。
だいたい10kgだとしても、10kgって結構重いです。
どこでも持ち運べて、できるだけどこでも一緒に遊びに行きたいと思っていたので、もっとコンパクトな犬がいいなと思うようになり、少し調べると、カニンヘンダックスフンドがいることがわかったのです。
カニンヘンは3〜4kg程度になるそうですね!
どの犬種にするか迷った末…
しかし、色々調べていると、小さい犬としては、ポメラニアンなどもいたので、そこで迷いました。
そして、昔、豆柴を飼っていたのですが、その思い出をもう一度…的なことも考えてしまって、豆柴もいいかなと思いましたが、豆柴は意外に大きい。
なんやかんや迷いましたが、結局、カニンヘンダックスフンドを飼うことにしたのです。
ペットショップで受け取ったのですが、プリンは最初、涙やけがひどかったです。
もし、ずっとこのままだったら…。
と思いましたが、可愛さが勝ちまして、飼うことにしました。
涙やけを克服するために
涙やけがなければ、もっと可愛いな!と思っていました。
そこで、涙やけを克服しよう!となりました。
調べると、涙やけ専用のローション、除去剤、眼軟膏などがありました。
まずは、涙やけのローションを購入しました。
それを使ってみた動画はこちらです。
この涙やけローションでは、あまり効果を感じることができませんでした。
この次に除去剤というものも試してみました。
これは、ローションと呼ばれているものより、効くのかなあと思いつつ、使いましたが、あまりローション垂らしてた時と変わらず、涙やけは消えませんでした。
こうなったら、眼軟膏だ!ということで、下記を専門家に相談した上で、注文。
この眼軟膏を塗っている様子が、こちらの動画です。
眼軟膏を塗ってから、1週間ほどで、改善が見受けられました。
プリンが単に成長して、顔が変わっていく過程で改善したのかもしれませんし、眼軟膏が効いたのかは定かではありませんが、改善されて以降、涙やけはだいぶマシになりました。
今ではほとんど気にならないほどになりました。
たまに、茶色の跡が現れる時があるのですが、拭いたり、眼軟膏を再び塗ると、ほぼ消えてます。
おそらく効いているのだと思います。
涙やけの原因はフードにあるという意見もあります。
涙やけの塗り薬などを試してみて、ダメなら、フードを変えてみたりすることも良いと思いますよ。
下記動画で涙やけ克服の結果を報告しました!
ほぼ治ったようで、良かった〜