IT スマホ 節約

スターサービスのプランの一覧と種類を解説!スターモバイルD1・D2・Uの違い

スターサービスのプラン一覧と種類を解説!スターモバイルD1・D2・U・Wの違い

  • 格安スマホの「スターサービス」っていいの?
  • スターサービスのプランについて知りたい。
  • スターモバイルD1、D2、Uプランの違いは何?
  • どのプランがおすすめ?

今回はこのようなことを考えている人向けの記事です。

どうも!スターサービス ユーザー の てぃかし です!

格安スマホにはいろいろな会社がありますが、その中でもスターサービスは、1GB当たりのギガ数が最も安いです。

以下の記事で各会社の1GB当たりの利用料について解説しています。

データ大容量の最安はどこ?スマホ通信量1GB当たりの値段を会社で比較
データ大容量の最安はどこ?格安スマホ通信量1ギガ当たりの値段を会社で比較

外でもギガを気にせず動画やサイトをチェックしたい とにかくデータ容量を多く、安く使いたい 1GB当たりが最安の携帯会社はどこ? 今回はこのようなことを考えている人向けの記事です。 どうも!外でもスマホ ...

続きを見る

5000円程度で120GB相当使用することができます。

動画をスマホでよく視聴する方は最もおすすめです。

今回は、スターサービスのプランやそのプランの選び方について解説します。

スターサービスは代理店に連絡して契約可能です。

ご希望の方は、以下のお問合せフォームからメールアドレスをご入力の上、送信ボタンを押してください。

スターサービス申込フォーム

スターサービスの公式サイトにて現在のプランを確認する方はコチラ

スターサービスのプラン一覧・種類

スターサービスプラン

スターサービスのプラン一覧・種類は以下の通りです。

  • スターモバイルD1(docomo回線利用の音声SIM)
  • スターモバイルD2(docomo回線利用の音声SIM かけ放題付)
  • スターモバイルU(KDDI回線利用の音声SIM)
  • スターWiFi W(SoftBank 回線利用のデータSIM +ルーター)

価格は、それぞれ同じで、月額4,860円(税込5,346円)です。

それぞれ特徴などを解説します。

スターモバイルD1プラン

スターモバイルD1

スターモバイルD1のプランは、docomo回線を利用しています。

特徴は以下の通りです。(公式サイトより引用)

  • 1日4ギガで速度制限 (月間120ギガ相当)
  • 通話料金30秒/22円(税込)
  • テザリング可能(iOS・Android対応)
  • スター10分かけ放題 利用可能(オプション)
  • スター24時間かけ放題 利用可能(オプション)

1日4GB使い放題(月間120GB相当)です。(一般的に4GBで8時間程度の動画視聴が可能)

1日で4GBを超えた後は速度制限がかかりますが、次の日になったらリセットされます。

価格は、月額4,860円(税込5,346円)です。

通話料金は、30秒/22円(税込)です。

24時間かけ放題、10分かけ放題は、オプションです。それぞれ1700円/月、850円/月です。

スターモバイルD2プラン

スターモバイルD2

スターモバイルD2のプランも、docomo回線を利用しています。

特徴は以下の通りです。(公式サイトより引用)

  • 1日1.5ギガで速度制限 (月間45ギガ相当)
  • 24時間かけ放題付き (標準の通話アプリで24時間かけ放題となります)
  • テザリング可能(IOS・Android対応)

1日1.5GB使い放題(月間45GB相当)です。(一般的に1.5GBで3時間程度の動画視聴が可能)

1日で1.5GBを超えた後は速度制限がかかりますが、次の日になったらリセットされます。

価格は、月額4,860円(税込5,346円)です。

スターモバイルUプラン

スターモバイルU

スターモバイルUのプランは、KDDI回線を利用しています。

KDDI回線でないと繋がりにくい地域(沖縄など)に住んでいる人はおすすめです。

特徴は以下の通りです。(公式サイトより引用)

  • 月間30GB(月間30GB以上で速度制限)
  • 通話料金30秒/10円 (非課税)
  • テザリング不可
  • オプション 「割込通話」「留守番電話サービスEX」各月額330円(税込)

月30GB使い放題です。(一般的に30GBで60時間程度の動画視聴が可能)

月で30GBを超えた後は速度制限がかかりますが、次の月になったらリセットされます。

価格は、月額4,860円(税込5,346円)です。

オプションで割込通話、留守番電話サービスEXを付けることができます。

スターWiFi W

スターWiFi W

スターWiFi Wのプランは、SoftBank回線を利用しています。

スターWiFiとよく比較されるのはUQ WiMAXや、auのルーターですが、これらは電波が悪く、地下やマンションの高層階、新幹線や車移動中は圏外になるケースが多いです。

スターWiFiは、地下やマンションの高層階、新幹線や車移動中でも繋がります。

WiMAXは、通信時の周波数が高いので、障害物があると、電波が遮られやすく、繋がりにくくなります。

スターWiFiは、それよりも周波数が低いプラチナバンドと呼ばれている周波数帯(LTE帯域 700〜900MHz)で通信するので、周りに障害物があっても比較的安定しています。

さらに、D1、D2コースよりも速度が速く、安定しています。

特徴は以下の通りです。(公式サイト参照)

  • Wi-Fi端末に挿してご利用いただけます。(音声通話不可)
  • 月間50GB (月間50GB以上で速度制限)
  • ポケットWi-Fi端末セット割のご利用で実質負担なし

申し込み時にポケットWi-Fi端末セット割を適用しなかった場合、SIMのみの契約となります。

ただし、同一名義につき1台までの契約が可能で、端末については富士ソフト株式会社の「FS030W」を取り扱っています。

なお、ご契約から30か月以内に回線を解約する場合は、残りの端末代金を一括でお支払いいただく必要があります。

また、iOSでのテザリングは利用できません。

価格は、月額4,860円(税込5,346円)です。

スターサービスの各プランの違いと選び方

一通り、スターサービスのプランについて紹介しましたが、どれを選べばいいか迷う人もいるでしょう。

動画をたくさん視聴する方は、「スターモバイルD1」が良いです。

動画も視聴するけど、電話もするという方は「スターモバイルD2」が良いです。ただ、通話はLINE通話などのアプリを使っている人は、D1の方がいいですね。

スターモバイルUは、auのSIMロック端末しか手元にないという方におすすめです。とはいえ、D1の方がギガ数も多いので、どうせなら端末を買い替えてD1で契約した方が個人的に良いと思います。

スターWiFiは、1人暮らしのAndroidユーザーにおすすめです。

端末を持ち運んで、家と外でのネットを兼用して、コスパが良いです。

スターWiFi Wは家のネット回線がなくても済むのでその分、通信費を抑えることができますね。

スターサービスは代理店に連絡して契約可能です。

ご希望の方は、以下のお問合せフォームからメールアドレスをご入力の上、送信ボタンを押してください。

スターサービス申込フォーム

特定商取引法に関する表記

てぃかしのブログ運営者情報

YouTubeでも役立つ情報を配信しています!

ボタンをクリックしてチャンネル登録お願いします!

  • この記事を書いた人

てぃかし

当ブログの運営責任者。 エンジニア、プログラマー、YouTuber、ブロガー。 1987年生まれ。 滋賀県出身。 同志社大学 工学部 エネルギー機械工学科 卒業。 滋賀に18年、京都に4年、大阪に3年半、その後、東京に移り住む。 経験した仕事は、数学の塾講師、マーケティングコンサルタント、エンジニア。 YouTubeでは主にプログラミングスクールの体験談やエンジニア転職の方法を実体験をもとに配信することから始め、人生で役立つハウツーを発信。 blogでは、YouTubeでは話さない役立つ内容を執筆。

-IT, スマホ, 節約
-, , , , , , , , , ,

© 2023 てぃかしのブログ Powered by AFFINGER5