てぃかしです。(※この記事は2020年4月頃にサラリーマンエンジニア入社1か月の経過報告の動画で話した内容です。)
3月からサラリーマンエンジニアとして働いています。
4月になりましたが、早くも1ヶ月が経ちました。
今回は、サラリーマンエンジニア入社1か月の経過報告をしていきたいと思います。
4月からは、コロナウイルスの影響で世界の状況が変わりまして、テレワークになりました。
3月は普通に勤務していましたので、その報告をしていきます。
今回は視聴者の方からコメント、質問が届いていますので、それに沿って感想を書いていきたいと思います。
業務で使うツールやソフトの使い方を知らず苦労する
まず、入社後の感想について書いていきます。
こんな質問がきています。
入社して苦労している点はもちろん想定はしています。
未経験のエンジニアなので、知識不足のところや勉強していかなければいけないということはもちろん覚悟しています。
そこは苦労している点だと思います。
他に苦労している点といえば、その会社が使っているツールやソフトを新しく導入するということでインストールしていくのですが、使ったことのないソフト、ツールもあるのでそれらの使い方を勉強するのに苦労するということはあります。
Docker、Sourcetree、Bitbucketなどといったツールを使っているのですが、恥ずかしながらこういったツール使ったことがありません。
プログラミングスクール通っていた時は、GitHub、Trello、Slackなど、いろんなツールを使っていたのですが、僕の場合、こういうツールは、業務では使っていなかったのです。
SourcetreeはGitHubを使っていたので、「こんな感じで使うのかな」ってだいたいわかるのですが、Dockerは使ったことなかったんです。恥ずかしい話なんですけど。
使ったことなくて、調べながら開発を進めています。
なので、これからエンジニアに転職するという方はそういったツールやソフトなどの知識も勉強しておくといいです。
ちなみにそのようなツールについては、ドットインストールなどの動画で学ぶことができます。
人間関係で苦労はしているか?
次に人間関係についてですが、一言でいうととても良好だと思います。
そんな小さな会社ではないですが、エンジニア部門は小さいです。
少人数でしてよくしゃべりますね。少人数なんでコミュニケーションを密にとっています。
一緒に飲みにいくこともありましたね。(2020年3月時点、外出自粛要請が出ていませんでした。)
会社の人と飲みに行くというのはもともと僕そんな好きじゃないんですよね。
なぜかと言うと、あまり生産性のある話にならないからです。
でもエンジニアの人との飲みは結構これ有意義だと思っています。
なぜかというと先輩エンジニアの経験や考えを聞けるからです。
これを無料で聞けるのは、最高ですね。
業務時間内でも個別に教えてもらったりもしてるのでかなりいい環境ですね。
しかも無料で教えてもらえるのはすごくいいことだと思います。
今までだったらプログラミングスクールに行って、お金払って、質問して、教えてもらったりしてましたが、今は無料で、給料もらいながら教えてもらってます。
なので、人間関係も良好ですし、そういった環境もすごいいいなと思っています。
周りの方は、基本的に年上なので、質問もしやすい環境です。
エンジニア転職後1ヶ月の業務内容
続いて、業務内容についてです。
これは会社のことなんであまり書くと、情報漏洩になってしまうので、詳細には書けません。
簡単に言うと、PHPのフレームワークを使ってサイトの構築をしてます。
PHPのフレームワークは、Laravel、CakePHP、FuelPHP、Symfony、Codeighiterなどいろいろあります。
このうちのいくつかのフレームワークを使ってサイトを構築しています。
入社1ヶ月 業務時間外の勉強内容
最近の行動は業務時間内に開発業務をして、業務が終わったらPHPとそのフレームワークについて本でひたすら勉強するということをしています。
勉強っていうと、いろんなやり方があると思うんですけれども、僕は本で勉強をしています。
どういった本を読んでいるかっていうとPHPのフレームワークだったらLaravel、この青本です。
結構有名だと思いますが、これで勉強しています。
あとはCakePHPも使うので、これで勉強したりとかしています。
フレームワークだけではなく、PHPの勉強も下記の書籍でちゃんとやっています。
ベテランのエンジニアの方が言うことは、やっぱり「開発しながらのほうが勉強になる」という話です。
なので、僕は業務時間外に開発をしながら勉強をして、業務時間外で本で勉強をして、アウトプットとインプットのバランスを保って勉強をしています。
業務をしていると、「これ勉強しないといけないな」ということがあります。
例えば、基礎的なWeb技術に関する知識は必要と感じます。
それは「プロになるためのWeb技術入門」で勉強しています。
これはテックキャンプでもおすすめされていました。
エンジニアになるんだったらこういった土台となる知識も必要だと思います。
何より、教わる立場なので、こういった前提の知識がないと、ちょっと恥ずかしい空気になります。
なので、前提の知識もやっぱり必要です。その辺りも頑張って勉強していきたいと思います。
入社後の待遇
次、待遇に関してですね。
給料に関してはギャップはないです。
それはもちろんそうですよね。掲示してた額と給与が違ったってそれヤバイ会社ですよね。
4月からコロナウイルスの騒動で緊急事態宣言で外出自粛とかいう話にもなっていますけど、それもすばやく対応してます。
緊急事態宣言が出る1週間前からリモートワーク、在宅ワークをする流れを作っています。
対応も早いし、そういった柔軟な対応もできるよい会社かなと個人的には思っています。
ギャップは?
開発をしたいと思って入社して、それができる環境もちゃんとありますし、今後もその環境はあると思います。
残業は少ないですし、ブラックな雰囲気はないです。
ある時間になったらパソコンがロックされる制度など、そのような仕組みもあるので残業が少ないです。
ちゃんと効率よく仕事をしましょうという感じですね。
あえてギャップをいうととしたらコロナの影響で僕自身の影が薄くなっているところでしょうか。
普通、入社した新人は結構紹介されるはずですが、コロナの影響でバタバタしてちゃんとした紹介がされないまま業務をしています。
歓迎会も今ない状況で、自粛ムードですから、そういうのも全部ナシになっちゃってます。
なので、そういった他部署の人とのかかわりは結構薄いです。そもそもそういう会社の可能性もありますけどね。
でも、これはもうしょうがないですよね。またコロナが収束したら徐々に他部署の方ともコミュニケーションをとっていけたらなと思っています。
会社の研修は必要か?
続いて、未経験でもついていけるかっていう話ですね。こんな質問があります。
僕はこの質問に対してこんな返しをしています。
いきなり実務しています。成長する環境だと感じてます。研修という研修はなかったです。
1週間、会社の話や、どういう部署があるのか、そういう話はありましたが、エンジニアとしての研修は、なしでいきなり開発をさせていただいてるっていう感じですね。
なんだかんだ言って、これが一番いいと思うんですよね。いきなり実務をするというのが、やっぱり一番成長につながると思うんですよね。
やっぱり未経験エンジニアの方にとって研修制度が整っているかどうかは結構重要なところだと思うんですよね。
僕もそうでした。
転職活動をしているとき、「ここの会社研修ちゃんとあるのかな」とか、ちょっと不安に思ったりしたこともありました。
でも。今思うことはエンジニアは、やっぱり自分で勉強していくべきなんですよね。
「これ勉強しなきゃいけないですよ」って人から言われて勉強しているのだったら、まだまだダメなエンジニアだと思います。
自分で勉強すべきところを探して、勉強して、自分から積極的に開発をどんどんやっていくのがよいエンジニアだと思います。
なので、会社が用意する研修はあまり必要ないのかなと思います。
強いて言うなら、入社する前にプログラミングスクールなどで勉強していたのが研修だったと思います。
エンジニア実務未経験でもついていけるか?
未経験でもついていけるかっていう話なんですけど、それは人それぞれだと思います。
もしかしたらついていけない人もいるかもしれません。
僕もまだ道の途中で、もしかしたら挫折する可能性もあると思うので、気を引き締めてやっていきたいと思います。
でも、ちゃんと頑張っていればついていけると思います。
業務時間内でちゃんと開発して、もしわからないことがあったら業務時間外でできるだけ勉強する…それを繰り返していけばついていけると思います。
業務時間だけでしか僕は勉強したくないんだ、働きたくないんだっていう人は厳しいかもしれないです。
IT系の資格について
続いて。IT系の資格についてです。こんな質問がありました。
てぃかしさんはIT系の資格とか取られたんですか?取得済みであれば、それが業務に活かされたのか教えてほしいです。
僕はエンジニア転職をするにあたって、IT系の資格を取得したということはないです。取ってないです。
でもITエンジニアになるんだったら、基礎的な知識は必要だと思います。
それは面接でも聞かれることですし、入社してからもやっぱりそういった知識が必要です。
どんな知識が必要かというと、基本情報技術者試験の午前試験に出題されるような知識です。
それくらいは勉強しておいたほうがいいです。それぐらいのレベルは知らないと結構恥ずかしいです。
面接でも恥ずかしい思いをしますし、入社できたとしても教えてもらうときに前提となる知識があるんですよね。
それを知らないと、「あっそれも知らないんだ。じゃあそこから教えるね」という話になって、かなり恥ずかしいので、それくらいの知識は絶対あったほうがいいです。
そういう勉強はしておいたほうがいいと思います。読書とかでいいと思います。それ系の本をパラパラみるっていうくらいでいいと思います。
入社して1か月、こんな感じに思っています。
これからエンジニア転職する人、入社する人いるかと思いますけれども参考にしていただけたらと思います。
未経験からエンジニア転職を目指している方は、無料メール講座を用意しています。興味のある方はぜひご購読ください。
本ブログでは、エンジニア関係の記事を他にもアップしていますので、興味のある方は、お気に入り登録をして、またご覧いただけたら嬉しいです。
<動画版>