
プログラミングスクールで勉強しようと思っているけど、値段が気になるな。
一度に数十万円も払えないし、分割で払えないかな。
クレジットカードの分割は手数料があるしできれば使いたくないな。
分割払いや後払いに対応したプログラミングスクールはどこかな?
そもそも安く受講できないの?
今回はそんな疑問・お悩みを持っている方向けの記事となっています。
どうも!プログラミングスクールを受講してエンジニア転職をした経験のある てぃかし です!
プログラミングスクールは値段がそれなりにするので、分割で支払いたい人は多いと思います。
そこで今回の記事は、分割払いや後払いに対応しているプログラミングスクールをまとめました。(2021年現在の情報)
そして、少しでも安く受講したい方に教育訓練給付金制度や割引制度があるスクールについてお伝えします。
まずは、どんなプログラミングスクールがあるか知りたい人は、下記のスクールのまとめ記事をご覧ください。
-
-
未経験エンジニアのためのプログラミング&デザインスクールまとめ一覧
プログラミング学習をしたい人 プログラミングの勉強を始めたい。 エンジニア転職もしたい。 色んなプログラミングスクールがあるけど、どのスクールが良いのかな? 違いはなんだろう? 今回の記事はそんな悩み ...
続きを見る
分割に対応しているプログラミングスクールは、下記の目次に記載の通りです。詳しくはそれぞれクリックしてご確認ください。
目次
プログラミングスクールの料金支払いパターン
プログラミングスクールの料金の支払いパターンはいくつかあります。
一括払い、クレジットカード払い、クレジットカード分割払い、月額払い、隔月払い、ローン払い、後払い。
クレジットカード払いはどこのプログラミングスクールもほとんど対応していて、その場合は、クレジットカード払いで分割が可能ですが、クレジットカードを使いたくない、そもそもクレジットカードがないという人もいるでしょう。
今回は、クレジットカードの分割払いについては、取り挙げません。(それはほとんどのスクールが対応しているからです。)
クレジットカード不要で分割払いができるプログラミングスクールを取り挙げます。
テックキャンプの支払い方法は「分割払い対応」
TECH CAMP(テックキャンプ)の支払い方法は、分割払いに対応しています。
正確に言うと、テックキャンプ プログラミング教養のコースの支払い方法は、クレジットカード払い(一括・分割)と口座振込(一括のみ)の2種類が用意されています。
テックキャンプ エンジニア転職/デザイナー転職 については、銀行一括振込、クレジットカード払い、口座分割が用意されています。詳しくは下記のようになっています。
代金の支払方法、時期
銀行一括振込:受講開始前の指定期日までにお支払いが必要です。(振込み手数料はご負担ください。)クレジットカード:受講開始前の指定期日までにお支払いが必要です。
口座分割:初回については、受講開始前の指定期日までにお支払いが必要です。2回目以降のお支払いは、口座振替手続が完了するまでは毎月月末までのお振り込み、口座振替手続き完了後は、毎月23日の自動引き落としとなります。
テックキャンプの詳しい口座分割については無料相談時に確認しましょう。
テックキャンプのそれぞれのコースの受講料金については、下記の記事で解説しています。
-
-
【卒業生談】テックキャンプのコース・料金・言語・評判・割引・特徴を解説
エンジニア志望の人 テックキャンプについて知りたい!何が学べるのか? 転職先企業はどんなところがあるか?実際どうなの?実際の卒業生の感想も聞いてみたい。割引はないかな? 今回はそんな疑問にお答えする記 ...
続きを見る
テックキャンプ受講割引や給付金制度についての情報は、本記事の最後をご覧ください。
[追記]テックキャンプの月額コースが設けられました。詳しくは下記の記事で解説しています。
-
-
テックキャンプ月額コースの月々の値段はいくら?他のコースとの違い
テックキャンプを安く受講したい。 転職は自分でするからその分安くしてほしい。 テックキャンプの月額コースがあるらしい。 普通のコースと何が違うの? 今回はこんなことを考えている人向けの記事です。 どう ...
続きを見る
DMM WEBCAMPの支払い方法は「分割払い対応」
DMM WEBCAMPはの支払い方法は、分割払いに対応しています。
対応している支払い方法は、銀行振込、クレジットカード決済、分割払い(DMM WEBCAMP運営会社の提携する信販会社のサービス利用)となっています。
どのお支払い方法についても、前払いとなっています。
DMM WEBCAMPの分割払いの詳しい内容は、無料相談時に確認しましょう。
DMM WEBCAMPのそれぞれのコースの受講料金や給付金制度については、下記の記事で解説しています。
-
-
転職保証&給付金あり!DMM WEBCAMPのコースをテックキャンプ卒業生が解説
エンジニア志望者 DMM WEBCAMPについて知りたい! どんなコースで何が学べるのか? 転職先企業はどんなところがあるか? 他のプログラミンスクールとの違いは? 給付金で安く受けられるって本当? ...
続きを見る
侍エンジニア塾の支払い方法は「学資ローン対応」
侍エンジニア塾の支払い方法は、分割の学資ローン支払いに対応しています。
対応している支払い方法は、クレジットカード払い、銀行振込、学資ローンとなっています。
学資ローン(教育ローン)は、教育費や学費などに使えるローンです。(※ローン=貸付)
お金を借りて、受講料を支払うことができます。
学資ローン決済については、無料カウンセリングで相談ができます。
侍エンジニア塾の受講料金については、下記の記事で解説しています。
-
-
侍エンジニア塾の評判を調査!転職コースを実質無料で受講する方法
どうも、プログラミングスクールを卒業後、エンジニア転職をした経験のある、てぃかし です。 今回は、プログラミングスクール「侍エンジニア塾」について書いていきます。 僕は、TECH CAMP(テックキャ ...
続きを見る
コードキャンプの支払い方法は「ローン対応」
CodeCamp(コードキャンプ)の支払い方法は、分割のローン支払いに対応しています。
対応している支払い方法は、クレジットカード一括払い、銀行振込による一括払い、CodeCampローン(ローン会社を利用した分割支払い)が用意されています。
コードキャンプが提携しているローン会社の審査・ローン契約締結が完了したら、CodeCampローンを利用して支払うことが可能です。
CodeCampローンの詳細については、下記をご確認ください。
コードキャンプについては、下記の記事をご参考ください。(結論:あまりおすすめできません。)
-
-
最悪!コードキャンプ体験レビュー【結論:CodeCampは評判悪い】
今回はプログラミングスクール「CodeCamp」について紹介します。 結論、僕は最悪だと思いました。。。(あくまで個人の感想です。)※タイトルは釣りではありません。 当ブログ史上、最も辛口かもしれませ ...
続きを見る
クリプテックアカデミアの支払い方法は「月額払い」
Cryptech Academia(クリプテックアカデミア)は、大学生のプログラミング教育に特化したスクールです。
対応している支払い方法は、銀行振込、クレジットカード決済が用意されています。その他の決済方法、仮想通貨等での支払いも相談可能です。
3ヶ月以上のコースについては、1ヶ月毎の支払い(月額払い)が可能です。
お試しプログラミングコース、しっかりプログラミングコース、プロフェッショナル養成コースがあります。現在のそれぞれの受講料金については、公式サイトをご確認ください。
-
-
クリプテックアカデミアが大学生のプログラミング学習におすすめな理由(評判有)
学生におすすめなプログラミングスクールってどこだろう? 就職に備えてプログラミングを勉強して、開発インターンを経験したい。 クリプテックアカデミアは学生限定らしいけど評判はどう? 今回は、このような疑 ...
続きを見る
CODEGYMの支払い方法は「後払い・月額払い対応」
CODEGYM(コードジム)の支払い方法は、後払い、月額支払いに対応しています。
対応している支払い方法は、クレジットカード支払いが用意されています。
CODEGYM Monthlyは、月額支払いとなります。
CODEGYM ISAは、出世払い、つまり、後払いになります。カリキュラム修了後、初回の給料日の翌日に銀行口座から自動引き落としが始まります。(一括払いも可能です。)
各コースの料金については、公式サイトをご覧ください。
コードジムについては、最大支払額など色々ルールもありますので、興味のある方は下記の記事をご参考ください。
-
-
最大料金99万円!CODEGYMはなぜ高い?【コードジム ISA / 教養】
てぃかし エンジニアの てぃかしです。 今回は、プログラミングスクール業界で話題になっているCODEGYM(コードジム)について書いていきます。 CODEGYM公式サイトはコチラ 2021年5月頃、エ ...
続きを見る
DIVE INTO CODEの支払い方法は「隔月払い対応」
DIVE INTO CODEの支払い方法は、隔月払いに対応しています。
対応している支払い方法は、現金一括、隔月払い、クレジットカード一括払いが用意されています。
隔月、つまり、ひと月おきに支払いをしていきます。例えば、1月、3月、5月、…といった感じです。
DIVE INTO CODEには、Webエンジニアコース(就職)、Webエンジニアコース(ベーシック)、機械学習エンジニアコースがあり、現在のそれぞれの料金については、公式サイトをご確認ください。
DIVE INTO CODEについては下記の記事で詳しく解説しています。
-
-
DIVE INTO CODEの評判と就職先紹介!Python・Rubyも学べるスクール
DIVE INTO CODEって何が学べるの? オンラインで受講できるの? 就職先事例やカリキュラムの評判を知りたい! 今回はそんな疑問を持っている人向けの記事です。 どうも!エンジニアのてぃかしです ...
続きを見る
プログラミングスクール割引情報
下記に挙げるプログラミングスクールは、当サイト限定で割引や特典をもらうことが可能です。ぜひご活用ください。
テックキャンプ紹介割引
紹介コード【m0t2ki】を入力して、TECH CAMP エンジニア転職 or デザイナー 転職を受講される方は、1万円OFF。無料カウンセリング当日のお申し込みの場合は、さらに1万円OFFとなります。「TECH CAMP プログラミング教養」を受講される方は受講料が5%OFFとなります。
紹介コード:m0t2ki
※紹介コードの 0(ゼロ)の入力間違いにご注意ください。o(オー)ではありません。コピーして貼り付け推奨。
テックブースト紹介割引
テックブーストのご紹介割引を利用すると受講料が5%OFFになります。
紹介希望の方は、てぃかしの公式LINEにて「合言葉」をお伝えしますので、無料説明会時にスタッフにその合言葉を伝えると割引が適用されます。
公式LINE ID「@rfh1332u」(「」の中をLINEで検索)
又、説明会当日のお申し込みでさらに1万円OFFとなります。
TECH CAMP / DMM WEBCAMP / Tech Academy の教育給付金制度
これは、当サイト限定というわけではありませんが、テックキャンプ、DMM WEBCAMP、テックアカデミーには、専門実践教育訓練給付金制度があり、条件を満たせば、受講後、最大56万円の教育訓練給付金が支給されます。
教育給付金制度は、雇用の安定や再就職を促進を目的とした国の制度です。
ご自身が教育給付金制度の条件に当てはまっているかは、無料相談で聞いてみましょう。
テックキャンプの教育給付金制度については下記の記事で詳しく解説しています。
-
-
【受講料70%OFF】テックキャンプ エンジニア転職が教育訓練給付金制度の対象に!
TECH CAMP 受講検討中の人 テックキャンプが大幅に安く受講できるようになったらしい! どれくらい安くなるの? 具体的にどうやったらお得に受講できるの? 今回は、このようなことを知りたい人にとっ ...
続きを見る
以上が、紹介割引・特典、教育給付金制度でお得に受講できるプログラミングスクールです。
クレジットカード発行
クレジットカードを使って分割したい人は、まずクレジットカードを作りましょう。
下記のようなクレジットカードがあります。
アプラスG・O・Gカードは、会員特典として、スマホ、パソコンなどの機器のリモートサポートを最大50%引きで利用できます。
クレジットカードの審査が不安な方や、過去に審査NGになった方でも審査を受ける事が可能なクレジットカードです。
カードの発券率が非常に高いです。
まとめ
ということで、今回は、クレジットカード不要で分割払いができるプログラミングスクールを紹介しました。
エンジニア転職が成功すれば、分割払いでも支払っていくことは可能なので、エンジニアになりたい人は、思い切ってチャレンジしてみると良いと思います。
他のプログラミングスクールについては下記の記事でまとめていますので、興味のある人はそちらもご参考ください。
-
-
未経験エンジニアのためのプログラミング&デザインスクールまとめ一覧
プログラミング学習をしたい人 プログラミングの勉強を始めたい。 エンジニア転職もしたい。 色んなプログラミングスクールがあるけど、どのスクールが良いのかな? 違いはなんだろう? 今回の記事はそんな悩み ...
続きを見る
未経験からエンジニア転職を目指している方は、無料メール講座を用意しています。興味のある方はぜひご購読ください。
本ブログでは、エンジニア関係の記事を他にもアップしていますので、興味のある方は、お気に入り登録をして、またご覧いただけたら嬉しいです。