てぃかしです。
前回は、ITエンジニアの職種まとめという記事をアップさせて頂きました。
ITエンジニア職種15種類まとめ!システムエンジニアとプログラマの違い
エンジニアのてぃかしです。 今回はITエンジニアの職種について解説します。 エンジニア転職の活動をしていたときは、企業の採用の募集ページをよく見ていましたが、 そこには、「SE募集」とか「PM募集」と ...
続きを見る
全部で15種類以上あるという職種で、色々あってややこしいと思う部分ありますが、どんな職種があるかというのは知って頂けたと思います。
今回は、色々ある中でやはりややこしい用語や職種があるのですが、それらの違いについて書いていきたいと思います。
ちょっと短いのですが、内容としては下記の目次の通りです。
WEB系・オープン系・汎用機系の違い
まず、WEB系・オープン系・汎用機系の違いについて書いていきます。
WEB系
WEB系のエンジニアは、主にWebサイトやモバイルサイトで使用するWebアプリケーションを開発します。
Webアプリケーションとは、Webブラウザを介して利用するアプリケーションのことです。
「Webブラウザを介して」というところがポイントです。
使われている言語というのが、PHPとかRubyです。WEB系ではこの辺の言語がよく使われています。
オープン系
オープン系では、UNIXベースやWINDOWSベースで構築された開発環境の中で、色んなメーカーのハードウェアやソフトウェアを用いて、業務系のアプリケーションをメインに開発されます。
使われている言語が、Java、PHP、C言語などです。色々ありますね。
汎用機系
汎用機系システムの開発では、汎用コンピュータを用いて基幹システムの構築を行います。
前回の記事でも書いたのですが、汎用機系は、銀行、保険会社、クレジットカード会社の大手企業の基幹システムの再構築や運用保守が業務になってきます。
この説明でWEB系、オープン系、汎用機系の違いがわかるんじゃないかと思います。
ディレクターとプロジェクトマネージャーの違い
続いて、ディレクターとプロジェクトマネージャーの違いです。
ディレクターもプロジェクトマネージャーも管理者という立場は一緒です。
違いとしては、
プロジェクトマネージャーはシステム・ソフトウェア開発のプロジェクトの責任者です。職種ではありません。
ディレクターは、主にWebサイトの制作において制作現場を取りまとめる職種です。
頭に「Web」などを付けて、「Webディレクター」と言ったりします。
Web制作の現場を取りまとめるのがディレクター、またはWebディレクター、
システムの開発などの分野では、プロジェクトマネージャーと呼びます。
言い間違えたところでそんな非難を受けることではないと思いますが、厳密にはそういう違いがあります。
PMとPLの違い
PMとPLの違いです。
PM(プロジェクトマネージャー)とは
PMはプロジェクトマネージャー、
PLはプロジェクトリーダー です。
PMは、プロジェクトを管理する人です。基本的にプロジェクトのメンバーと活動します。
主にプロジェクトの予算管理、スケジュール管理、リソースの調整・調達、リスク管理を行いながらプロジェクトを進めていくのがプロジェクトマネージャーです。
基本的にプロジェクトのメンバーに対して指示を出します。
PL(プロジェクトリーダー)とは
プロジェクトリーダーは、プロジェクトを計画通り実行してゴールに導く人です。
プロジェクトのチームメンバーに対して指示を出すということもあるのですが、それ以外の関係者に説明や提案をしたりもします。
メンバー以外の人を巻き込んで仕事をしていくというのがPMとの大きな違いです。
SEとSIerの違い
最後に、SEとSIerの違いです。
SEはシステムエンジニアの略で、コンピュータシステムの開発の場面において設計から開発、テストまでを一貫して計画し進めていく人です。
SIerはシステムインテグレーターのことで、システム開発にかかわる全ての業務を引き受ける企業のことです。
SEは人で、SIerは企業です。この違いが一番大きいです。
なので、自己紹介で「私はSIerです。」という人がいたら結構恥ずかしいです。
正しくは「SIerの者です。」とか「SIerの社員です。」など、そういう言い方が正しいということになります。
職種を答えるなら「SE」ですね。
今回は間違えやすい・誤りやすい用語をピックアップして、職種や用語について書きました。
今回は以上です。
前回のITエンジニアの職種まとめの記事を読んでいない人はぜひそちらもご覧ください。
ITエンジニア職種15種類まとめ!システムエンジニアとプログラマの違い
エンジニアのてぃかしです。 今回はITエンジニアの職種について解説します。 エンジニア転職の活動をしていたときは、企業の採用の募集ページをよく見ていましたが、 そこには、「SE募集」とか「PM募集」と ...
続きを見る
未経験からエンジニア転職を目指している方は、無料メール講座を用意しています。興味のある方はぜひご購読ください。
本ブログでは、エンジニア関係の記事を他にもアップしていますので、興味のある方は、お気に入り登録をして、またご覧いただけたら嬉しいです。
<動画版>