

どうも、テックキャンプ(テックエキスパート)に申し込んだ てぃかし です。
今回は、プログラミングスクール「TECH CAMP」受講前日の想いを書いていきたいと思います。
内容としては「テックキャンプ 受講開始前日の報告」と「効率的な復習」についてです。
〜当サイト限定!最大6万円分お得!〜
テックキャンプの特典は2種類あるので、どちらかをお選びください。
<特典①>テックキャンプアンバサダー紹介特典=5万円分のAmazonギフト券
こちら①の特典の場合は、私、てぃかしにご連絡ください。(紹介コードは①用に別途お伝えします。)
<特典②>紹介コードからの特典=1万円
こちら②の特典の場合は、テックキャンプエンジニア転職申し込みページで紹介コード「m0t2ki」をご入力ください。
※TECH CAMPアンバサダーからの紹介が最もお得です。アンバサダーから紹介してもらいたい方はこちらのアンバサダー特典の記事をご確認ください。(下記特典より4万円分お得)
アンバサダー経由ではなく、紹介コードを使って1万円だけもらいたい方は、紹介コード【m0t2ki】を入力してください。TECH CAMP エンジニア転職を受講される方は、現金1万円がもらえます。無料カウンセリング当日のお申し込みの場合は、さらに1万円OFFとなります。「TECH CAMP プログラミング教養」を受講される方は受講料が5%OFFとなります。
紹介コードを利用する方は以下から登録ページに移動し、紹介コード欄に「m0t2ki」をご入力ください。
紹介コード:m0t2ki
※紹介コードの 0(ゼロ)の入力間違いにご注意ください。o(オー)ではありません。コピーして貼り付け推奨。
上記割引とは併用できませんが、TECH CAMP アンバサダー経由の紹介なら5万円分のAmazonギフト券がもらえます。無料カウンセリング当日のお申し込みの場合は、さらに1万円OFFとなります。
TECH CAMPアンバサダーの詳細は下記の記事をご確認ください。
-
テックキャンプアンバサダーから紹介を受けてAmazonギフト券5万円分もらう手順
今回は、このような希望を持っている人向けの記事です。 テックキャンプ(TECH CAMP)受講を検討している方に朗報です。 この記事を読んでいる人は、テックキャンプを最もお得に受講することができます! ...
続きを見る
TECH CAMPは事前学習ができる(2019年10月以降はできない)
テックキャンプ専用の学習サイトが用意されているので、そこで2週間前から学習可能。(2019年10月以降はルールが変更され、受講開始まで学習サイトを利用することとスクールで勉強することができなくなりました。)
最初は「学習の準備」、「心構え」について、サイトに沿って学びます。
HTML、CSSのカリキュラムの途中まで進めました。
その後、「Ruby」、「Railsアプリケーション」、とカリキュラムを進め、学んだことを使って、実際にアプリを開発していきます。
それだけでなく、基礎カリキュラム、応用カリキュラム、就職活動カリキュラムと分かれており、就職に必要な知識も学ぶことになります。
詳しくはあまり書けないのですが、こんな感じですね。
最初は学習の準備、心構えのようなことを学ぶのですが、ここまで学習したことで「なるほど」と思ったことをアウトプットしますので、学習の参考になれば幸いです。
効率な学習方法〜復習のタイミング〜
効率的な学習法として、「復習のタイミング」について書きます。
ちなみに僕は元塾講師でもあるので、学習法については詳しいです。
僕はこれからプログラミングの学習を進めていくわけですが、人間なので、学習したことを忘れてしまうこともあるでしょう。
最初に学んだことは次の日になれば、割合でいうと、どれくらい覚えてると思いますか?
…
答えは26%です。
74%も忘れると言われています。
忘却曲線はご存知でしょうか?
記憶の中でも特に中期記憶の忘却を表す曲線で、どれだけ人はものを忘れてくのかを表したものです。
特に心理学者のヘルマン・エビングハウスによるものが有名です。
忘却曲線によると、
20分後:覚えた内容の42%を忘れる
1時間後:覚えた内容の56%を忘れる
1日後:覚えた内容の74%を忘れる
1週間後:覚えた内容の77%を忘れる
1ヶ月後:覚えた内容の79%を忘れる
普通の人なら、1日経つと半分以上忘れてしまうんですね。
でも、復習を定期的にしたら、忘れる速さは緩やかになることもわかっています。

このことからわかるのは、学習仕立ての頃は復習が重要ということです。
まず、学習から1日後の復習は必須です。可能なら、その日中に1度復習した方がいいです。
1日目の復習が終わったら、その2日後くらいにまた復習。
次は1週間後、次は1ヶ月後…
ここまでくればほとんど忘れないようになっています。
つまり、新しいことを学んだら1ヶ月間は復習をすべきということです。
1ヶ月の間に復習を怠れば、1ヶ月後は約8割忘れています。8割忘れていれば、取り戻すのも大変で、効率が悪くなります。
なので、復習を意識した勉強をしていくことが何事もマスターするのに重要ということです。
後で復習しやすいように、自分で重要だと思ったことなどはメモ、ノートはとっておいた方がいいですね。
このことは、勉強全般に言えることです。
プログラミングの学習方法について知りたい人は、下記の記事をご覧ください。
-
プログラミング学習中にやること&独学の勉強方法【エンジニアロードマップ②】
今回はこのような疑問を持っている方に、役立つ記事となっています。 どうも!プログラミング未経験からスクールで猛勉強し、エンジニア転職を果たした、てぃかし です! 今回の記事では、エンジニアを目指す方が ...
続きを見る
次回は10日後の経過報告
ということで、今回は「テックキャンプ 受講開始前日の報告」と「効率的な復習」について書きました。
僕自身、これから最低でも3ヶ月は猛勉強の毎日になるので、この復習の考え方を忘れずに実践していきたいと思います。
次回は、経過報告の「10日後」についての経過報告です。続けて読みたい人は下記からどうぞ。
-
【体験談】テックキャンプのテスト難易度は?
この記事では、プログラミングスクール「TECH CAMP」受講10日後の経過報告(体験談)をしていきます。 TECH CAMP(テックキャンプ)の前回の記事はこちら 〜当サイト限定!最大6万円分お得! ...
続きを見る
テックキャンプがどんな雰囲気なのか、難易度についても書きました。
動画でご覧になりたい方は、ぜひYouTubeの方もチェックしてください。
〜当サイト限定!最大6万円分お得!〜
紹介コード【m0t2ki】を入力して、TECH CAMP エンジニア転職を受講される方は、現金1万円。無料カウンセリング当日のお申し込みの場合は、さらに1万円OFFとなります。「TECH CAMP プログラミング教養」を受講される方は受講料が5%OFFとなります。
紹介コードを利用する方は以下から登録ページに移動し、紹介コード欄に「m0t2ki」をご入力ください。
紹介コード:m0t2ki
※紹介コードの 0(ゼロ)の入力間違いにご注意ください。o(オー)ではありません。コピーして貼り付け推奨。

TECH CAMPアンバサダー経由の紹介で5万円分のAmazonギフト券がもらえます。(上記割引とは併用不可)
※本記事の内容は2019年9月頃にYouTubeで公開した内容とほぼ同じです。