- パソコンを仕事で使うけど、文字入力が遅い。
- パソコンのタイピングを上手くなりたい。
- 「寿司打」というゲームでタイピングの練習ができるみたい。
- 寿司打のスコアはどれくらい取れたらいいのかな?
今回は、そんなことを考えている人に役立つ記事となっています。
どうも!寿司打全コースクリアしている てぃかし です。
寿司打(すしだ)とはローマ字入力用のタイピング練習ゲームです。
ブラウザ(WEBサイトを閲覧するためのソフト)があれば、いつでもどこでもできます。
回転寿司のお皿が流れてきている間、お題が表示されます。そのお題の名前を入力していきます。
スコアは入力した数などによって決まります。
これからパソコンを使う人は、この寿司打にチャレンジする人が多いと思います。
今回の記事では、寿司打のスコアについてどのくらいの点数を目指すべきかを調査し、また、各コースごとのランキングやタイピングのコツ、練習方法についてご紹介します。
内容は下記の目次の通りです。(その前に寿司打をプレイしてみたい方はコチラ>>)
寿司打の平均点をランキングから予想
まず、みなさんが気になるであろう寿司打の平均点はどのくらいなのでしょうか。
公式の平均点は明確に発表されていませんが、自分の順位や点数から大まかな予想はできます。
僕自身、各コースを実際にプレイしました。お手軽コース、お勧めコース、高級コースの3つがあります(金額は目標スコアの目安であり、無料でプレイできます)。
お手軽の僕のスコアはこちら。
お勧めの僕のスコアはこちら。
高級コースはこちら。
高級コースは難しかったですね。
社会人としてパソコンを使用する方にとっては、初めてプレイする際にはお勧めコースでマイナスを出さずにクリアできるレベルが望ましいと感じました。
何度も練習を重ねた上級者は高級コースに挑戦できるレベルが求められるかもしれません。
予想にはなりますが、
お手軽コースの平均は、「3,500円分」くらいなのではないかと思います。
お勧めコースの平均は、「6,500円分」くらいなのではないかと思います。
高級コースはの平均は、「13,000円分」くらいなのではないかと思います。
僕の高級コースの順位があまり良くないですが、おそらくタイピングが得意な人は、高級コースにチャレンジするからだと思います。
つまり、僕は得意な人の集団の中では平均レベルなのかもしれません。
両手でタイピングできる人の中での全体の平均は高級コースの10,000円分くらいなのではないかと思っています。
寿司打の実演は下記の動画(4:46〜)をご覧ください。
寿司打おすすめコース
初めて寿司打をプレイする人のおすすめコースは、「お勧めコース」です。
パソコンを使った作業を普段しない人は、「お手軽コース」をやってみましょう。
長年、日々、パソコンで文字を入力している人は、「高級コース」にチャレンジしてみましょう。
とはいえ、時間があるなら、全部やってみても良いと思います。
高級コースは、難しいお題もあるので、慣れないうちは、お手軽コースで練習すると良いと思います。
寿司打 タイピングのコツ
寿司打でのタイピングのコツは、「基本的に日本語を見ながら入力する」です。
お題の下にローマ字が記載されていますが、それを見ながら打つと遅くなります。
私たちは日本人ですから、日本語で文字を認識することに慣れています。
しかし、ローマ字を見ながら打つと、ローマ字一文字一文字を目で追うことになるので、遅くなってしまいます。
入力ミスしたり、漢字の読みがわからない時だけ、ローマ字表記をちらっと確認しながら打ちましょう。
あとは、「できるだけミスをしない」「寿司打の練習をする」とかですね。
ミスをすると、時間が短くなるので、あまり連打しないようにしましょう。
そして、寿司打を何回もやっていると慣れて速くなります。
速い人を見ているとモチベーションを保ちながら練習ができます。速い人がどんな風にタイピングしているかは下記の記事でまとめて紹介しています。
寿司打実演動画まとめ!タイピングが速い人ランキング|チートの方法
今回はこのようなことを考えている人向けの記事です。 どうも!タイピング歴15年以上の てぃかし です。 タイピングが速くなりたい人は、練習していると思いますが、時にはタイピングが速い人の手の動きも参考 ...
続きを見る
あと、キーボードを自分が使いやすいものを使うと速くなるかもしれません。キーボードを含め、おすすめのパソコン周辺機器については下記の記事で紹介しているので、そちらもご参考ください。
ITエンジニア(プログラマー)向けパソコン&必須の便利な周辺機器一覧【デスク周り紹介】
広告 今回はこのようなことを考えている人に向けた記事です。 どうも!エンジニアのてぃかしです。 エンジニア・プログラマーなら揃えておきたい便利な周辺機器をご紹介します。 必要なものは揃えた状態で気持ち ...
続きを見る
寿司打ができない人がすべき練習
寿司打ができない人は、まずは、タイピングの基本からしっかり練習をしていきましょう。
- ホームポジションを守る
- キーの位置を覚え、キーを見ずに入力ができるように練習する
- ローマ字を覚える
これらを意識して練習をしていけばOKです。
ホームポジションや基本の姿勢については下記の記事で解説しているので、基礎が不十分だと感じる方はそちらもご参考ください。
危険!タイピングの基本は寿司打では身につかない?キーボードと指の位置に慣れよう
広告 今回はこんなことを思っている人向けの記事です。 タイピングは練習をしなければ、うまくなりません。 かといって、闇雲に練習をしても、なかなか上達しません。 タイピングの基本を学んでから、練習をすべ ...
続きを見る
めちゃくちゃ遅くて、寿司打ができるレベルではない人は、まずはホームポジションでゆっくりでいいから、文字を入力する練習をしましょう。
日記でもなんでも良いです。
僕は高校生の頃に、新聞のコラムなどの文字を入力して練習していました。
寿司打以外のタイピング練習サイトまとめ
寿司打は、いきなりタイピングの練習が始まります。
タイピングができる前提のゲーム・練習サイトとなっています。
そもそも基本のホームポジションやタイピングの仕方を身につけたい人は、他のタイピング練習サイトをやった方が良いです。
基礎的なタイピングが学べるタイピングサイトは下記の記事にまとめているので、そちらもご参考ください。
無料タイピングゲーム&小学生・社会人おすすめ練習サイト【初心者用】
広告 今回はこのようなことを考えている人向けの記事です。 タイピングは、仕事をする上で必須のスキルです。 IT化が進み、タイピングをしない仕事はないと言っても過言ではないでしょう。 タイピングを一見し ...
続きを見る
寿司打?スマホでやってみた😊
寿司打のようなアプリが実はスマホにあります。
スマホは、フリック入力が一番早いと思います。
フリック入力を速く打てるようになりたい人は、「寿司フリック」というアプリがおすすめです。
やってみましたが、なかなか面白かったです。フリック極めたい方はやってみてください。
タイピングを本格的に上達したい人はスクールがおすすめ
タイピングを確実に上達したい小学生にはICTスクールNELオンラインがおすすめです。オンライン受講なので、全国どこからでも受講可能です。(自宅で受講)
教室は東京ですが、子供プログラミングスクール「egg」はタイピングもプログラミングも学べます。
タイピングだけでなく、プログラミングも学習できる子ども向けのプログラミング教室を探している方は下記の記事もご参考ください。
小学生・中学生向けプログラミング教室まとめ!オンライン学習の料金相場と内容
広告 今回はそんな疑問を持っている人向けの記事です。 プログラミングは、2020年から文部科学省の学習指導要領の改定の一環として、小学校で必修化されています。 プログラミングを学習して、プログラミング ...
続きを見る
東京都のプログラミングスクール・教室おすすめまとめ一覧(大人&子供向け)
今回はこのように東京都のプログラミングスクールを探している人向けの記事です。 今回は、東京都にある大人向け&子供向けのプログラミングスクール・教室ついてまとめました。 東京都民や東京に定期的に ...
続きを見る
大阪府のプログラミングスクール・教室おすすめまとめ一覧(子供向け&大人向け)
今回はこのように大阪府内のプログラミングスクールを探している人向けの記事です。 今回は、大阪府にある子供向けと大人向けのプログラミングスクール・教室ついてまとめました。 大阪府民や大阪に定期的に通って ...
続きを見る
北海道のプログラミングスクール・教室おすすめまとめ一覧(大人&子供向け)
広告 今回はこのように北海道のプログラミングスクールを探している人向けの記事です。 今回は、北海道にある大人向け&子供向けのプログラミングスクール・教室ついてまとめました。 北海道民でプログラ ...
続きを見る
大人向けのプログラミングスクールを探している方は下記の記事をご参考ください。
未経験エンジニアのためのプログラミング&デザインスクールまとめ一覧
今回の記事はそんな悩みを持っている人に向けた記事です。 2019年に実は、プログラミングスクールをまとめた記事を書きましたが、あくまで2019年に存在していたプログラミングスクールで僕が調べることがで ...
続きを見る
プログラミング関連の記事もあるので、興味のある人はそちらもぜひご参考ください。
エンジニア転職を目指して、プログラミング学習をこれからする人は下記の記事がおすすめです。
【初心者必見】プログラミング学習前にやることは?【エンジニアロードマップ①】
今回はこのような疑問をお持ちの方に向けた記事です。 僕は、新卒で塾講師をしていた過去があり、当時、肉体的にも負担のある講師の仕事を続けていくことに不安を感じていました。 また、塾業界自体、勤務時間の割 ...
続きを見る