広告
- 学生におすすめなプログラミングスクールってどこだろう?
- 就職に備えてプログラミングを勉強して、開発インターンを経験したい。
- クリプテックアカデミアは学生限定らしいけど評判はどう?
今回は、このような疑問を持っている人向けの記事です。
どうも!エンジニアの てぃかし です。
文部科学省の学習指導要領が改定され、プログラミングは、2020年度から小学校で必修科されています。
その背景から、学生の頃からプログラミングを勉強して、エンジニアとして就職したいと思っている学生は年々増えています。
特に大学時代にどんなプログラミング学習やプログラミング経験をするかが、今後の人生に大きく関係してきます。
ただプログラミング学習をするスクールなら様々なスクールがあります。
大学生がエンジニアとして就職するなら、学習だけでなく、学生ならではのサポートをしてくれるスクールがおすすめです。
大学生向けにプログラミングの学習指導をしているスクールの一つとしては、「クリプテックアカデミア」があります。
今回は、クリプテックアカデミアをエンジニアの視点で解説します。学生でプログラミングを勉強して就職したい人はぜひ参考にしてください。
クリプテックアカデミアとは?
クリプテックアカデミア(CryptechAcademia)とは、現役フリーランスエンジニアが個別で指導をする大学生に特化したプログラミングスクールです。
株式会社クリプテックが運営しています。
大学生に特化しているので、エンジニアとして就職をするための相談や情報収集がしやすいのが特長です。
卒業生は、有給の開発インターンや開発のアルバイトなどの道に進み、最終的に、エンジニアとして就職する人が多いです。
新卒で優良大手企業のエンジニアになりたい人、
もしくは、
学生のうちからITサービスを立ち上げて起業したい人、
などにおすすめなスクールです。
クリプテックアカデミアはオンラインレッスンのみ?
クリプテックアカデミアは、オンラインレッスンに対応しています。
なので、全国どこでも学習可能です。
クリプテックアカデミアが用意する教室がありますが、今はオンラインのみ対応しているようです。(2022年現在)
クリプテックアカデミアは年齢制限ある?
クリプテックアカデミアは、年齢制限は特に決められていないようですが、「学生限定」となっています。
なので、受講生は18歳〜23歳あたりの人がほとんどです。
クリプテックアカデミアが大学生におすすめな理由
クリプテックアカデミアは、大学生におすすめです。
その理由としては、
- プログラミング学習をしている学生と出会える
- 開発インターンやアルバイトを経験できる
- 就活に有利(アピール材料が増える)
- 起業やフリーランスも可能
などがあります。
大学生限定のプログラミングスクールは、あまりありません。
プログラミングスクールで多いのは、転職者向けのプログラミングスクールです。
そういった所で勉強しても、学生にとって必要な情報が取れないので、学生があまり来ないプログラミングスクールはおすすめではありません。
学生にとって必要な情報とは、エンジニア職の就活情報、エンジニア系のインターン情報、エンジニア志望の大学生の就活対策、などがあります。
そして、何より、同じくらいの年齢、同じ目的の人が集まるところで学習するのはモチベーションを高める上で大事なことです。
クリプテックアカデミアの評判
クリプテックアカデミアの評判をネット上の記事やTwitterから集めてきました。
就職してから失敗したくなかったので、本当にスクールに通ってよかったなと実感しています。おかげで複数の会社から内定をいただき、そのうちの第一志望であるWeb系の会社にエンジニア(Java/Ruby/PHP)として内定をもらうことができました!
他のスクールと比較した時に、他のスクールは大勢いる生徒の1人という感じですが、うち(クリプテック)は生徒第1号ということもあり、大事にしてもらえると感じました。
当初はITリテラシーを上げることを目的にした学習だったのですが、基礎からしっかり学ぶことができました。
その後スタートアップの立ち上げ期に関わることもでき、学習意欲がさらに上がっています!
「これからの時代には必要不可欠なスキル」と感じて入りましたが、プログラミングを学んだことでインターンや就活の軸にとても役立っていると感じます。
学んでみたことで、プログラミングの知識を活かすことができる仕事に就きたいと思うようになりました。
クリプテックは、実際に受講生と話をする機会をもらえ、さらに講師とも話をしてスクールの中がわかったので安心して入れました!
クリプテックアカデミアの無料体験を行いました。
授業内容や資格は取るべきか、CMSとは何かのような質問にも答えて頂きました。印象に残ったのは先送りは良くないという事でした。
とにかく行動して次の行動に移さなくては始まらないというのは納得出来ました。#駆け出しエンジニアと繋がりたい— l3ickey (@l3ickey) February 26, 2019
オリジナル作品の開発に着手できるプログラミングスクールは
魅力的だけど、なぜ大学生限定なのだろうか?
社会人だってオリジナル作品を開発したい人はきっと多い
はず・・・#クリプテックアカデミア— yosie (@sakurai_yosie) October 26, 2021
基本的に良い評判が多く、良くも悪くもない評判も少しありました。
見ていると、やはり就活に良い結果を得た人が多いです。
オリジナル作品の開発に着手できるのも魅力的ですね。
クリプテックアカデミアの特長
クリップアカデミアの良いところ(特長)は
- フルオーダーメードカリキュラム
- マンツーマン指導
- オリジナルサービス開発の支援
- 受講生限定のプログラミングコミュニティ
です。
フルオーダーメードカリキュラム
クリプテックアカデミアは、一人一人カリキュラムが違います。
全くの未経験もいれば、プログラミングの基礎は理解している人もいますし、学びたい言語も人それぞれ異なります。
オーダーメイドではないスクールでは、カリキュラムが合わないこともあり得るし、周りとの進み具合が合わないこともあるので、学習効率が悪いです。
受講生と相談の上、目的達成、開発現場で通用する最適なカリキュラムが提案されます。
就職活動のアピール材料となるポートフォリオも一人一人サポートします。
マンツーマン指導
クリプテックアカデミアには、マンツーマンで対応するインストラクターが付きます。
いつでもメッセージで質問ができ、卒業までずっと同じインストラクターなので、質問がしやすいです。
いつも違う人が質問対応をするスクールもありますが、生徒の理解度や進捗度を把握しきれていなかったりするので、適切な指導が難しいです。
いつも話している関係なら、質問する側も、質問される側もお互いのことを知っているので、解決しやすいです。
オリジナルサービス開発の支援
オリジナルサービス開発のサポートをしてくれるのも良いところです。
スクールによっては、決められたものしか作れなかったり、カリキュラム以外のサポートはしてくれなかったりします。
クリプテックアカデミアは、オリジナルサービスの企画段階からサポートしてくれます。
オリジナルのものを作るスキルは、実務でも必要なことです。
受講生限定のプログラミングコミュニティ
クリプテックアカデミアには、受講生限定のプログラミングコミュニティがあります。
受講生は大学生なので、プログラミング学習をする大学生のコミュニティと言えます。
クリプテックアカデミア学生限定のプログラミングコミュニティ「CryptechLounge」では、勉強の悩みを共有したり、学んだことを教え合ったり、就活の情報交換など、有意義なコミュニティ活動ができます。
今現在就職活動中のリアルな情報も知れるので、受講生は活用しない手はないです。
クリプテックアカデミアのポートフォリオ事例
クリプテックアカデミアを卒業した方のポートフォリオが公開されています。
お手軽レシピ投稿サイト
オンラインビデオチャットシステム
動画編集・撮影アプリ
クリプテックアカデミアで学べるプログラミング言語
クリプテックアカデミアでは、プログラミングの基礎、HTML、CSSなどのマークアップ言語はもちろん、PHPやRubyなども学ぶことができます。
他にもJavaScript、SQL、jQueryなどの言語、ライブラリも学べます。
開発において必要不可欠であるGit、Github、Heroku、Cacoo、AWSもコースによりますが、学ぶことができます。
クリプテックアカデミアのコース・料金・期間
クリプテックアカデミアは3つのコースがあります。
- お試しプログラミングコース
- しっかりプログラミングコース
- プロフェッショナル養成コース
それぞれの内容、料金、学習期間などを説明します。
それぞれのコースは、
レッスンは週1回の1時間です。(チャットの質問はいつでも受け付けています。)
入会金は29,800円(税別)です。
お試しプログラミングコース
お試しプログラミングコースは、
プログラミングがどんなものか体験してみたい人や、
簡単なホームページを作ってみたい人
におすすめです。
HTML、CSS、JavaScriptを使います。
期間は1ヶ月で料金は108,000円(税別)です。
しっかりプログラミングコース
しっかりプログラミングコースは、
- IT系企業に就職したい人
- 将来起業したい人
- 開発インターンに参加したい人
- ポートフォリオを作りたい人
におすすめです。
HTML、CSS、JavaScript、SQL、PHPなどを使います。
使用ツールは、バージョン管理ツールとしてGithub、無料サーバのHeroku、デザイン制作ツールのCacooなどです。
期間は3ヶ月で月々88,000円(税別)です。(合計264,000円)
プロフェッショナル養成コース
プロフェッショナル養成コースは、
- 将来フリーランスエンジニアになりたい人
- 高単価なアルバイト、仕事をしたい人
- 複雑なサービス・アプリを作りたい人
におすすめです。
HTML、CSS、JavaScript、jQuery、SQL、PHPなどを使います。
使用ツールは、バージョン管理ツールとしてGithub、無料サーバのHeroku、デザイン制作ツールのCacoo、クラウドサーバーのAWSなどです。
期間は、6ヶ月で月々78,000円(税別)です。(合計468,000円)
期間の割には、安めの設定です。
無料コンサルと体験レッスンを受けてみよう(特別割引)
今回、クリプテックアカデミアについて、色々調べましたが、特に大学生でこれからプログラミングを学んで優良企業に就職したい人は、クリプテックアカデミアはおすすめだと感じました。
大学生は、エンジニア業界のことも、社会のこともよくわからない人もいると思いますから、まずは無料コンサルティングで自分の状況を聞いてもらい、アドバイスをもらいましょう。
無料コンサルティングで受講してみたいと思ったら、無料体験レッスンを受けることもできます。
無料体験レッスンを受けた人限定で特別な割引もあります。また、他のプログラミングスクールやサービスで勉強していた人には転校割引(10%OFF)が適用されます。
特別な割引をご希望の方は下記ページから無料体験レッスンをお申し込みください。
大学生向けおすすめプログラミングスクール一覧
クリプテックアカデミア以外の大学生向けおすすめプログラミングスクールは下記の記事でまとめているので、そちらもご参考ください。
大学生向けおすすめプログラミングスクール比較【値段が安いランキング】
広告 今回はこのような疑問を持っている人向けの記事です。 大学生になると将来の仕事を真剣に考える人も多いですが、プログラミングスキルは仕事に困らないスキルとして人気です。 大学生から就職に向けて、プロ ...
続きを見る
他のプログラミングスクールも検討してみたい人は下記の記事もご参考ください。
未経験エンジニアのためのプログラミング&デザインスクールまとめ一覧
今回の記事はそんな悩みを持っている人に向けた記事です。 2019年に実は、プログラミングスクールをまとめた記事を書きましたが、あくまで2019年に存在していたプログラミングスクールで僕が調べることがで ...
続きを見る