副業

SEO的に良いサイト・ブログの5つの法則

あなたのサイト・ブログに初めて訪問するパターンは、

  • 検索エンジン
  • SNSのリンク
  • 外部サイトのリンク

実は、この3つくらいからしかありません。

これらからのアクセス数はどうやったら、増やすことができると思いますか?

SNSのリンクからアクセスを増やしたかったら、Facebook等で、自分のサイトを宣伝・投稿すれば、良いです。

外部サイトのリンクからのアクセスを増やしたかったら、メディアの運営者に協力してもらって、リンクを貼ってもらったり、もしくは、リンクを貼って、共有したくなるようなサイトを作れば良いです。

これらのノウハウ、テクニックは説明し出すと、キリがないので、また追々取り上げていくとして、今回は、「検索エンジン」からのアクセスをテーマとします。

検索エンジンからのアクセス数を増やしたいなら、Googleの評価を上げることです。

つまり、SEO(Search Engine Optimization)を行えば良いのです。

これを読んでいる人は、そのSEOノウハウを知りたいと思いますので、今回は、SEO的に良いサイト・ブログの法則を説明しますね。

SEOと言えばGoogle!

Google

画像元:https://www.google.co.jp/ime/___o/

そもそも、SEOとは、Search Engine Optimization。

日本語にすると、検索エンジン最適化。

検索エンジンに最も適したサイトにするための施策のことです。

検索エンジンは、色々ありましたが、今は、ほぼGoogleの検索エンジンが使われています。

Yahoo!で検索する人もいると思いますが、実はヤフーで検索しても、Yahoo!の検索エンジンはGoogleの検索エンジンを採用しているので、それはGoogleで検索しているのと同じようなことなのです。

なので、SEOってのは、Google先生にどうしたら好かれるか?ということを考えて、行動するようなものです。

どうしたら、あなた(Google)のランキングの上位に表示されるの?

そんなことを考えるのです。

これが、恋愛なら人によって好みは変わりますが、SEOは、Googleにさえ好かれたら良いのです。

他は考えなくていい。

ずっと、Googleに好かれることを考えていれば良いのです。

一途ですね。

SEOの副次的な効果

SEOを行うことは、単純にアクセスが増えるだけではありません。

副次的な効果がいくつもあります。

広告をせずに無料でアクセスが集められるし、

広告で訪れた人より、検索エンジンから訪れた人の方が良い客になりやすい(よく読んでくれる。)

無料で良い客が自分のサイトに来るってことです。

なので、SEOはサイト・ブログを作るうえで、必須で考えるべきことです。

SEO的に良いサイトの法則

ルール

では、何を考えて、サイトを作っていけばいいのでしょうか?

法則がいくつかありますので、紹介します。

長い時間読まれるサイト

まず、「長い時間読まれるサイトである」ということです。

Googleは良いコンテンツを評価します。

良いコンテンツかどうかは、読んでいるか、いないかで判断します。

すぐにページを変えれば、それはその人にとって、役に立たないサイトだということです。

私たち(Google)の案内で、しょうもないページを読ませてしまったということを反省し、その検索ワードにおいての検索順位を下げるのです。

長い時間読まれるコンテンツの第1要素として、「文字数」が挙げられます。

読まれるのなら、長ければ長いほど良いです。

しかし、あまりにもだらだらと長い文章は、気持ち的に読む気が失せます。

いかに読み手を飽きさせないかが重要です。

コツは、淡々とした文章は避けることです。

僕は、塾の講師を3年ほど経験していますが、授業中、いかに生徒の集中力を持続させるかを毎日のように考えていました。

生徒たちの集中力を持続させるには、淡々と話してはいけません。

淡々と(同じ調子で)話をしていては、眠くなってしまうのです。

言葉の強弱は、もちろん、タイミング良く問題を投げかけて、指を指し、答えさせたり、、、

そして、時には、一見関係のない話に脱線させたりもします。

生徒は、「この授業は何か変わったことが起こるから、起きていたい」。そう思わせるのです。

文章も同じです。

淡々と、学校の教科書のように文字をつらつらと書いてあれば、読む気は失せます。(中には教科書がめちゃめちゃ好き好んで読む変わった方もいますが。)

「この人の文章は、思わぬことが書かれている。」

「次は何を書く?」

そう思いながら、読んでいるうちに気づいたら、読み終わっている。

それがSEO的に良い文章です。

すぐにページを変えられない

2つ目は、1つ目と通じるところはありますが、「すぐにページを変えられないこと」です。

1つ目と同じことと思われるかもしれませんが、これは意識してほしいことです。

「長い時間読まれる文章」を書くことも意識してほしいですが、もっと言うと、

「最初の文章で読みたいと思う文章」を書いてほしいのです。

文章の最後にものすごく良いことが書かれていたとしても、最初がしょうもなかったら(しょうもないと思わせてしまったら)ページを閉じられます。

そうなった瞬間、Google先生の評価が下がっちゃう。

だから、SEO的に良い文章に関しては、最初の文は、読むメリットがわかるようにするのが鉄則です。

「これを読むとあなたは明日からモテまくります」

こんな文章だったら、下にスクロースして、一応確認します笑 一応ね。

他のページも閲覧される

閲覧

3つ目は、「他の記事、ページも閲覧されていること」です。

回遊率って言ったりします。

他のページも閲覧されるということは、その読者は、このブログに価値があると思っている証。あるいは、興味がある証です。

他の記事も見てもらうには、どうしたら良いでしょうか?

記事の質を上げると、他の記事も良いのでは?と思わせることができるので、やはり良いコンテンツがここでも効果的です。

あとは、やはりテンプレート。

サイドバーなど、見やすいところにオススメ記事が載ってたりすると、回遊しやすいです。

テクニック的なこととしては、「内部リンク」。

自分のサイトの中で参考になる記事のリンクを貼って、参照させると他の記事も見てくれます。

あまりやりすぎるとGoogleからペナルティをくらいますが。

同じユーザーのアクセスが多い

4つ目は、「同じユーザーのアクセスが多いこと」です。

同じユーザーが見に来る=そのサイトのファン だということが予想できますよね。

そういうところも評価されます。

リンクが多く張られている

5つ目は、「リンクが多く張られている」ことです。

リンクが張られているということは、「この記事を見ると良いよ」と言っている人がいるという証です。

しかし、前にも書きましたが、自作自演のリンクはだめです。

自然なリンクでないと評価されません。

自然なリンクっぽくしても、Google先生が保有する膨大なデータにかかれば、それが自作自演かどうかなどすぐにわかってしまうのです。

SNSでのリンク、つまりシェアやリツイートされている数も評価されます。

どういった記事がリンクを貼られるか、シェアされるか、ということに関しても、やはり、良いコンテンツに結びつきます。

まとめ

まとめると、良いコンテンツを書きましょう!ってことなのですが、意識すべきは、上記ポイントです。

ただ、良いコンテンツを書こう!と思ってても、これらのポイントを押さえた上の良いコンテンツを作らなければいけません。

決して、自己満足的な良いコンテンツではなく、他人が良いと思わなければいけないのです。

YouTubeでも役立つ情報を配信しています!

ボタンをクリックしてチャンネル登録お願いします!

  • この記事を書いた人
てぃかし プロフィール画像

てぃかし

当ブログの運営責任者。 エンジニア、プログラマー、YouTuber、ブロガー、Webマーケター。 1987年生まれ。 滋賀県出身。 同志社大学 工学部 エネルギー機械工学科 卒業。 滋賀に18年、京都に4年、大阪に3年半、東京に7年ほど移り住む。 その後、滋賀に戻り、これまでの経験をもとにフルリモートで様々な仕事をこなしている。 経験した仕事は、数学の塾講師、マーケティングコンサルタント、エンジニア、SEOコンサルタント。個人では、ブログ運営、YouTubeの企画・撮影・動画編集を1人で行なっている。 YouTubeでは主にプログラミングスクールの体験談やエンジニア転職の方法を実体験をもとに配信することから始め、人生で役立つハウツーを発信。 blogでは、YouTubeでは話さない役立つ内容やお得情報を執筆。 プログラミングスクール「テックキャンプ」のアンバサダーに認定され、テックキャンプアンバサダーとして、テックキャンプ関連の情報発信や相談も行なっている。

-副業
-, , , , ,