広告
- テックアカデミーの評判・口コミってどうなの?
- テックアカデミーワークスってどんな案件紹介してもらえるの?
- 副業コースでちゃんとした案件はこなせるようになるの?
今回はこのような疑問を持っている人向けの記事です。
どうも!現役エンジニアの てぃかし です!
テックアカデミー(TechAcademy)は、現役エンジニアがメンターのオンラインプログラミングスクールです。
今回は、テックアカデミーワークスや副業コースを中心に評判を調べてまとめました。
それを踏まえて、現役エンジニアの僕がおすすめできるコースかどうか批評します。
※「テックアカデミーワークス」ではなく、「テックアカデミー」の悪い評判に関しては、『「テックアカデミーは最悪・ひどい」といった口コミや炎上事実を調査』の記事で解説しています。
テックアカデミーの評判はひどいのか?
「テックアカデミー」と検索窓に入力すると
「テックアカデミー ひどい」というワードが出てきます。
この検索候補から、「テックアカデミーはひどいのか?」と考える人もいるでしょう。
この検索ワードはなぜ出てくるかというと、単純にそのワードで検索している人がいるからです。
「テックアカデミー ひどい」で検索する人の心理は、
テックアカデミー興味あるけど、ひどい噂とかないよね?調べたい…
というようなものがほとんどでしょう。
テックアカデミーを受講してひどいと思っている人が多いわけではないと思います。
それだけ慎重にプログラミングスクールを選んでいる人が多いとも考えられます。
テックアカデミーの評判・口コミ
結論、テックアカデミーはひどくないと思います。
理由は、評判を調べてみて、そう感じたからです。
実は、以前、プログラミングスクールの評判をまとめて調査していた時に、テックアカデミーの評判も調べました。
【まとめ】プログラミングスクール評判・口コミ・感想 12社を徹底調査
過去の記事で、テックキャンプの評判とDMM WEBCAMPの評判を調査した結果をシェアしました。 今回は、その他のプログラミングスクールの評判も調査をしました。 全部で12社のプログラミングスクールの ...
続きを見る
調査したところ、もちろん100%良い評判というわけではありませんでしたが、良い評判の方が多かったです。
以前調査したテックアカデミーの評判については上記の記事をご参照いただけたらと思います。
今回の記事では、「テックアカデミーワークス」「副業コース」の評判に焦点を絞って調査をしました。
テックアカデミーワークスの評判・口コミ
テックアカデミーワークスは、未経験から副業を始められる卒業生向けの副業案件紹介・支援サービスです。
テックアカデミーワークスの詳細は、公式サイトをご参照ください。
テックアカデミーワークスの評判・口コミを調べたところ、以下のツイートが見つかりました。
テックアカデミーワークス2つ目の案件が始まりました!
すでに心がうぐっとなってますが深呼吸してがんばります✊— banami@web制作学習報告 (@banamiweb1) January 19, 2023
#テックアカデミーワークス の初案件なかなか納品までの道は長そう。
お金貰いながらこんなに教えてもらえるなんて、すごいぞテックアカデミー!
いや、テックアカデミー様!#テックアカデミー#はじめての副業コース
— まさこ@Web制作勉強 (@maakosensei) June 23, 2022
#テックアカデミーワークス 案件フィードバックを頂きました。
指示や仕様に沿えているか、適切なコミュニケーションはとれているか、制作スピードはどうかなど、自分の強みと余白に向き合う材料です。
メンターさんやスタッフさんの総力サポートに感謝です。#公式アンバサダー#Web制作@techacademy— sumret (@sumret) December 23, 2022
テックアカデミーワークスからお仕事を紹介していただきました!
嬉しいけど、ちょっと怖い気持ちもありますね。でも、初めての案件、最善を尽くして頑張ります💪🏻— Michi (@Michi088677151) September 9, 2022
無事に最終課題に合格。次の目標はテックアカデミーワークス実力判定テストの合格。合格すればメンターサポートのもと実案件に取り組むことが出来る。未経験で実績が無い私にとってはありがたいことなので是が非でも合格を目指していきたい。#テックアカデミー #はじめての副業コース #第62期
— 鳥本 裕之/ガス工事資材卸・ビルオーナー/プログラミング勉強中 (@Torimoto826) January 23, 2023
ざっと調べましたが、案件を紹介してもらったって人は多そうですね。
悪い評判、ひどい口コミも特に見当たりませんでした。
動画で卒業生がテックアカデミーワークスについて話しているので、こちらもご参考ください。
テックアカデミーはじめての副業コース等の評判・口コミ
テックアカデミーの副業向けのコースは、「はじめての副業」「フロントエンド副業」「フロントエンド副業セット」のコースがあります。
いずれも未経験からWeb制作系の副業に必要なスキルを習得できるカリキュラムになっています。
それぞれのコースの詳細については公式サイトをご参照ください。
テックアカデミーの「はじめての副業」「フロントエンド副業」「フロントエンド副業セット」の評判・口コミを調べたところ、以下のツイートが見つかりました。
#テックアカデミー の #はじめての副業コース で「レッスン3 CSS基礎」を完了しました! #今日の積み上げ https://t.co/LZthM8DyEO
課題にドツボにハマってしまいslackで質問しまくり😂
メンターさんに本当に感謝です。課題結果待ちます🥺— ぷちぽり (@JYerbVCnecuPC8W) January 14, 2023
最終課題やっと合格しました😭皆さんのツイート大変励みになり、メンターさんやテックアカデミーさん、協力してくれた家族、応援してくれた友達、本当に感謝の気持ちでいっぱいです😭✨ここからがスタート!再度基礎から頑張る✨#テックアカデミー #はじめての副業コース
https://t.co/cgyqtAXKEO— erikame (@eriisea_) January 19, 2023
先週からクラウドカレッジとテックアカデミーのフロントエンド副業コースが始まってます。日報と週報を出しており、完全に管理されております。笑
お尻叩かれないとやらないのでありがたいです。#クラウドワークス#クラウドカレッジ#テックアカデミー#駆け出しwebデザイナーと繋がりたい— えむこ | 不安と共存する社会人 (@taKenokony0kkI) February 7, 2022
結果僕が感じたこととしては、副業コースのほうが絶対お得だと思った。
理由として、
・スキルアップ(スキルの深堀り)は基礎を教えてもらえれば独学でも勉強できる。
・コース内で実際の案件をこなしていくから、メンターに頼れる。人生で初めての仕事を一人でこなすのは不安だから、ありがたい。
— でぃぶ🤪 (@170cm_desu) March 12, 2022
受講128日目。
フロントエンド副業コースカリキュラム内に組み込まれている、クラウドワークススタートコースのキックオフイベントでした😀
実力テストが不合格だったから受講できるこの講座、今の自分に必要なことが学べそうなのでとても楽しみです😆#テックアカデミー#フロントエンド副業コース— プーアル@勉強中 (@pJDVIEkqK22dACm) March 2, 2022
メンターさんが丁寧に対応されていて感謝している人もいますね。
テストがあるようで、合格、不合格で一喜一憂する声もありました。
テストがあるとモチベーションも維持しやすいですね。
テックアカデミーワークスでは就職できない?
テックアカデミーワークスは、就職を目的としたサービスではないです。
でも副業案件をこなすことで実績が作れるので、それをもとに就職活動をすることができます。
いきなり転職をするのは怖いって人でも、副業案件をしてみて、自分に合ってるか確かめてから転職活動をしてみてもいいでしょう。
うまくいけば、お金ももらえるし、ポートフォリオも作れて、転職もできて、一石三鳥です。
ただ、最初から就職・転職が目的なら、転職保証付きの「エンジニア転職保証コース」がおすすめです。
「エンジニア転職保証コース」なら、万が一、内定が出なかったら受講料を全額返金してもらえます。
テックアカデミーワークスの副業案件の内容
テックアカデミーワークスは、副業案件の内容はどんなものがあるのでしょう?
例えば、以下のような副業案件が紹介されています。
報酬は安めだと思うかもしれませんが、メンターのサポートもあるので、未経験から初めて副業案件にチャレンジするにはちょうど良いと思います。
このような案件をいくつかこなして慣れてきたら、1人でランサーズやクラウドソーシング等で案件を獲得して、稼げるでしょう。
週末しか稼働できなくても月10万円は狙えるレベルにはなれるかと思います。
テックアカデミーワークス・副業コースはおすすめか?
今回は、テックアカデミーワークスや副業向けのコースの評判について調査しました。
参考になりそうな評判や口コミをピックアップしましたが、他にも多くの口コミがありました。
ほとんどが良い評判、テックアカデミーで頑張ったことを報告するようなものでした。
僕は他のプログラミングスクールの評判も記事にしたり、調査をしていますが、その中でも良い方だと感じました。
これからプログラミングを始める人はおすすめのスクールです。
「やってみようかな」と思った人は、まずは無料カウンセリングを受けて、副業のことなど気になることを聞いてみると良いでしょう。
以下から無料カウンセリングを予約できるので、どうぞ。
テックアカデミーに関しては他の記事でも触れています。
興味のある方はそちらもご参考ください。
テックアカデミーとコードキャンプを比較【初心者向けオンラインプログラミングスクール】
広告 今回は、オンラインのプログラミングスクールであるTechAcademy(テックアカデミー)について書いていきます。 僕は、CodeCamp(コードキャンプ)のWebマスターコースを学習したことが ...
続きを見る
未経験エンジニアのためのプログラミング&デザインスクールまとめ一覧
今回の記事はそんな悩みを持っている人に向けた記事です。 2019年に実は、プログラミングスクールをまとめた記事を書きましたが、あくまで2019年に存在していたプログラミングスクールで僕が調べることがで ...
続きを見る
「テックアカデミーは最悪・ひどい」という口コミや炎上事実を調査
今回はこのような疑問を持っている人向けの記事です。 テックアカデミーは、選抜された現役エンジニアが講師を務め、オンラインでの学習に特化したプログラミングスクールです。 オンラインのプログラミング学習と ...
続きを見る
副業関連の記事
本ブログでは副業関連の記事もアップしています。
興味のある方は以下の記事もご参考ください。
確定申告では副業と本業の収入は別々に記入すべき?会社にばれない書き方
今回はこのような疑問を持っている人向けの記事です。 副業をしている方は年々増えていますが、副業で収入が発生したら、確定申告が必要です。 会社であれば、税金に関しては担当部署が責任を持って処理をしてくれ ...
続きを見る
副業OK企業の事例一覧・禁止している会社の割合と理由
今回はこのような疑問を持っている人向けの記事です。 副業って企業によって色々ルールがあったり、特にルールが決められていなかったりします。 なので、副業をするかどうか迷う人もいるかと思います。 昔は、副 ...
続きを見る
インターネットで完結する安全な副業12種類まとめ一覧【初心者向け】
今回はそんなことを考えている人向けの記事です。 今回は、ほぼネットで完結する副業をご紹介します。 僕は過去に電子書籍のポータルサイトで3年間働いた経験があり、副業関連の書籍を1000本以上読んできまし ...
続きを見る
社会人or 学生でもできる趣味を生かして稼げる副業 &アルバイト
どうも!てぃかしです。 副業ブームが到来していますが、本業で疲れているのに、興味のない副業はしたくないですよね。 どうせなら趣味を生かして、それが副業になれば楽しいですよね。 今回は趣味を活かして楽し ...
続きを見る
バレる?副業は当たり前の時代へ!あの大手企業トヨタも解禁?
昨今、副業が当たり前の時代になりつつあります。 日本の企業では、副業が認められていなかったり、暗黙のルールとして”やってはいけないこと”というイメージを持つ人も多い中、そんなことを言っていられない世の ...
続きを見る