- 子供がプログラミングを学ぶのは意味がない?
- 小学校のプログラミング授業はどんな内容?
- プログラミング教室で学習した方が良い?
今回はそんな疑問を持っている人向けの記事です。
どうも!プログラマーの てぃかし です!
2020年から文部科学省の学習指導要領の改定の一環として、小学校でプログラミングの授業が必修化されました。
これを聞いて、将来、入試などにプログラミングの問題が出題されるようになるのでは?など思う方もいると思います。
そもそも全員の子供にプログラミングを学ばせる意味はあるのか?と思う人もいるでしょう。
しかし、文部科学省が必修化にしたとなれば、今後、入試にもプログラミング的思考が必要となる問題は出題されるようになるのは自然な流れです。
ということで、今回の記事では、
- 子供がプログラミングを学ぶ理由
- 小学校のプログラミングの授業内容
- プログラミング教室に通うべきか
などについて専門家の立場から解説します。
子供にプログラミングを学ばせるのは意味ない?
そもそも「子供がプログラミングを学んでも意味ない」という声をたまに聞きます。
結論を言うと、意味はもちろんあります。
学んでも意味がないと言う人の理由としては、
現状、小学校のプログラミング学習は、実務ですぐには役に立たないプログラミングを学んでいるからです。
この記事を書いているのが2022年ですが、現時点でITエンジニアとして多くの企業が採用しているプログラミング言語は、
サーバーサイドなら、Java、PHP、Python、Rubyなどといったプログラミング言語です。
フロントエンドなら、JavaScript、React.js、Vue.jsなどといったプログラミング言語やライブラリです。
小学校のプログラミング授業ではこのような言語は基本的に扱いません。
授業では、アプリの「Scrach(スクラッチ)」や「Viscuit(ビスケット)」などを使って学ぶことがよく採用されています。
これらは子供がプログラミング的思考を養うのに良いアプリです。
ScrachやViscuitなどについては、下記の記事で解説しているので、興味のある人はそちらもご参考ください。
プログラミングとは?仕事と小学校での違いをわかりやすく簡単に解説
広告 もしかして今、この記事を読んでいる人はこんなこと考えていませんか? 今回の記事は、冒頭の疑問を解決するような内容となっています。 プログラミングについて具体的に知りたい、子供にわかりやすく簡単に ...
続きを見る
今、IT業界で必要とされているプログラミング言語を学ぶ訳ではありません。
しかし、ScrachやViscuitなどでプログラミング的思考能力を鍛えておけば、将来どのプログラミング言語を学ぶにしても、そのプログラミング的思考能力は役立ちます。意味があります。(学校では学びませんが、実務で使うツールやプログラミング言語を扱っているプログラミング教室もあります。)
では、なぜ今のIT業界で必要されているプログラミング言語を学ぶ方針にしないかというと、理由は下記のことが考えられます。
- 子供が初めに扱う言語としては難しい
- 今の子供が大人になったら時代が変わり、別のプログラミング言語が流行っている可能性がある
子供にとって難しいプログラミング言語を学んでいては、ついていけない子供が出てくることが想定されます。
仮にその学んだ言語が必ず未来も有用かどうかはわかりません。
なので、今の子供に必要なのは、
「今のIT業界で必要とされている技術を学ぶ」
のではなく、
「未来のIT業界で必要とされている技術にキャッチアップできる土台を作る」
ということです。
ちなみに、有識者会議「議論の取りまとめ」においては、プログラミング的思考は以下のように説明されています。
「自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力」
このような能力は、未来のIT業界でも必要だということは想像できます。
小学生のプログラミング学習の内容
小学生のプログラミング学習の内容は、「プログラミング」という教科がある訳ではなく、各科目にプログラミング的思考を使う問題を扱うこともします。
文部科学省の「小学校プログラミング教育の手引き」には、例えば、
算数では、
図形を構成する要素に着目し、プログラミングを通した正多角形のかき方を発展的に考察したり、図形の性質を見いだしたりして、その性質を筋道を立てて考え説明したりする。
理科では、
プログラミングを通して、身の回りには電気の性質や働きを利用した道具があることに気付くとともに、電気の量と働きとの関係、発電や蓄電、電気の変換について、より妥当な考えをつくりだし、表現する。
社会では、
都道府県の地理的環境や自然条件、面積、人口や特産物などの特色を組み合わせて47都道府県を見付けるプログラムの活用を通して、47都道府県の名称と位置を確かめる。
音楽では、
様々なリズム・パターンの組み合わせ方について、このようにつくりたいという思いや意図をもち、様々なリズム・パターンの面白さに気付きながら、プログラミングによって試行錯誤をすることを通して、まとまりのある音楽をつくる。
といったことが記載されています。(他の科目についても記載有)
アプリの「Scrach(スクラッチ)」や「Viscuit(ビスケット)」などを使って学ぶことがあります。
学校以外にプログラミング教室に通うべきか?
では、学校だけの授業でプログラミング学習は十分かというと、十分とは言い切れません。
小学校のプログラミング学習は、プログラミング的思考を養うことが目的であり、プログラミングができるようになることが目的とされていません。
なので、子どもと保護者がよく会話して、プログラミング教室に通うか決めた方が良いでしょう。
子供が嫌がっているのに、無理矢理、通わせてもプログラミングが嫌いになるだけに終わる可能性もあります。
かといって、何もしないのは、子供の可能性を狭めてしまうことになります。
なので、まずは無料体験などで子供の反応を見てみると良いでしょう。
プログラミングでできることがわかれば、楽しみを見出す子供は多いです。
今回は、小学校でどんなプログラミング学習をするのかを紹介しましたが、プログラミング教室では実際にプログラミング言語を扱ったり、実際にアプリを作ったりします。
子供対象のプログラミングスクールと言えば、「リタリコワンダー」があります。
興味のある親御さん、小学生、中学生くらいの方は下記の記事は要チェックです。
リタリコワンダーの評判・口コミ調査!料金高い?オンラインのデメリット
広告 今回はこのような疑問を持っている人向けの記事です。 小学校でプログラミング授業が必修化になり、プログラミングやIT関連の習い事に通う子供は年々増えています。 その中でも人気なのが「リタリコワンダ ...
続きを見る
プログラミング教室の種類や学習する内容については、下記の記事でまとめて解説しているので、そちらもご参考ください。
小学生・中学生向けプログラミング教室まとめ!オンライン学習の料金相場と内容
広告 今回はそんな疑問を持っている人向けの記事です。 プログラミングは、2020年から文部科学省の学習指導要領の改定の一環として、小学校で必修化されています。 プログラミングを学習して、プログラミング ...
続きを見る
子供向けのプログラミングスクールは以下の記事でまとめています。
東京都のプログラミングスクール・教室おすすめまとめ一覧(大人&子供向け)
今回はこのように東京都のプログラミングスクールを探している人向けの記事です。 今回は、東京都にある大人向け&子供向けのプログラミングスクール・教室ついてまとめました。 東京都民や東京に定期的に ...
続きを見る
大阪府のプログラミングスクール・教室おすすめまとめ一覧(子供向け&大人向け)
今回はこのように大阪府内のプログラミングスクールを探している人向けの記事です。 今回は、大阪府にある子供向けと大人向けのプログラミングスクール・教室ついてまとめました。 大阪府民や大阪に定期的に通って ...
続きを見る
北海道のプログラミングスクール・教室おすすめまとめ一覧(大人&子供向け)
広告 今回はこのように北海道のプログラミングスクールを探している人向けの記事です。 今回は、北海道にある大人向け&子供向けのプログラミングスクール・教室ついてまとめました。 北海道民でプログラ ...
続きを見る
YouTubeもやっています!エンジニア関連の動画は下記からご覧ください。