資格 就職・転職

スタディング税理士資格講座では受からない?5ch等の評判は良いか悪いか?

スタディングの税理士講座 だけでは受からない? 5ch等の評判は良いか悪いか?

  • スタディングの税理士講座のテキストってどんなの?
  • スタディングの税理士講座だけでは試験に受からない?
  • スタディングの評判はどう?

今回はこのような疑問を持っている人向けの記事です。

どうも!てぃかし です。

本ブログでは、資格に関する記事をいくつも書いておりますが、今回は、スタディング(STUDYing)の税理士講座について取り上げます。

スタディングの税理士講座は、税理士の資格を取るための講座です。

スタディングの税理士講座は、短期間で税理士試験合格を目指せます。

短期間で税理士試験を合格した人の勉強法をもとにオンライン講座が開発されています。

とはいえ、本当にスタディングの税理士講座だけで受かるのか、実際の評判は良いのか、気になる人は多いと思います。

今回は、スタディングの内容やネット上で評判になっている口コミ等をまとめました。

スタディングの税理士講座に興味のある人はぜひご参考ください。


スタディング税理士講座はコチラ

スタディングの税理士講座・テキスト内容

スタディングの税理士講座の内容は、以下のようなコンテンツがあります。

  • 動画講座
  • 基本問題
  • トレーニング
  • テーマ別演習
  • 実力テスト
  • 理論暗記ツール

勉強内容が定着しやすいようにアウトプット学習も充実しています。

スタディングコース内容

以下のことが学べるコースがあります。

  • 簿財2科目セット
  • 法人税法
  • 消費税法
  • 相続税法
  • 国税徴収法

価格は一括の場合は、それぞれ49,800円〜です。

簿財とは、税理士試験の必須科目である「簿記論」と「財務諸表論」の2つの略です。

ちなみに税理士試験の科目については、下記となっています。

試験科目は、会計学に属する科目(簿記論及び財務諸表論)の2科目(必修)と税法に属する科目(所得税法、法人税法、相続税法、消費税法又は酒税法、国税徴収法、住民税又は事業税、固定資産税)のうち受験者の選択する3科目(所得税法又は法人税法のいずれか1科目は必ず選択)です。
税理士試験は科目合格制をとっており、受験者は一度に5科目を受験する必要はなく、1科目ずつ受験してもよいことになっています。合格科目は生涯有効です。

引用:日本税理士連合会

スタディングの税理士講座だけでは受からない?

スタディングの税理士講座は、他の大手の資格スクールと比べて5分の1程度の値段なので、本当に合格できるか心配な人もいるようです。

例えば、資格のTACの1年簿財パックは、40万円近くします。その他のスクールでも30万円前後します。

安さの理由は、運営費がカットできるからです。

スタディングはオンラインで受講する前提の講座なので、店舗を構える必要がありません。

他のスクールでは、拠点となる店舗があるため、その分運営費がかかり、講座や教材が高くなります。

学習できる内容はほぼ変わらないと言っていいでしょう。

なので、スタディングの税理士講座だからといって受からないといったことではありません。

個人の好みの問題で、通って勉強した方が自分に合っていると思えば、そっちの方がいいです。

オンラインの講座でも勉強できると思えば、安いスタディングで勉強した方が良いです。

スタディングの税理士講座の合格率は不明

スタディングの税理士講座の合格率は不明です。

なぜならオンラインの講座なので、合格者を集計するのが難しいのではないかと思います。

ちなみに、税理士試験の合格率は、全体で18%程度です。

スタディング税理士講座の5chやTwitterの評判は?

それでは、スタディングの税理士講座のネット上の評判を見てみましょう。

5chとTwitterの口コミを調査しました。

スタディング税理士講座 5ch評判

スタディング税理士講座の5chの評判は以下の通りです。

紙のテキストや問題が苦手な人には良いかも 個別の質問とかはできなかったと思う 進捗状況や指定期間内の学習時間が可視化されていてモチベーションが維持できた

ウェブテキスト見づらい 索引もないからわからんところ検索できない

少なくとも簿記の講座にはないな。 わかる、スタディング最大の利点はあの問題集な。他に特筆すべき点はない

おっしゃるとおりで、ガワはいいね。 また、スキマ時間に勉強できるように工夫はされていると思う。 問題の解説も丁寧。 でも、ボリュームが少ないのかな? まあ、最低限で合格するがテーマだからかな。

やっぱボリューム少ないんやな。 講座完璧にやって過去問解いて知らないところを覚えるみたいなスタンスがええんかな。

5chはネガティブなことを書く人が多いですが、そこまで悪口は書かれていない印象でした。

スタディング税理士講座 Twitterの評判

スタディング税理士講座のTwitterの評判は以下の通りです。

Twitterの評判は、5chと違って、前向きなものが多い印象です。

スタディングの税理士講座で直前対策はおすすめ!

スタディングの税理士講座には、直前対策講座があります。

直前対策講座は、本試験相当の答案練習と解説講義が各科目9回(+ガイダンス)といった内容です。

答案練習(答練)は、スタディングの直前対策で繰り返し行います。

答練の目的は、

  • 試験時間内に自分の実力をしっかりと発揮するため
  • 解く問題と解かなくてもいい問題を判断するため

どんな問題が出るか、その問題にはどれくらい時間をかけてもいいか、ぶっつけ本番では判断が難しいです。

なので、スタディングの直前対策で勉強の仕上げをするのはおすすめです。

スタディングの税理士講座には、「無料講座」もあるので、税理士を目指している人は、まずは試しにやってみましょう。

以下のボタンからスタディング税理士の無料講座を試せるので、どうぞ。

スタディング税理士無料講座はコチラ

資格関連の記事

本ブログでは、資格関連の記事が他にもあります。

興味のある方は、そちらもぜひご参考ください。

スタディング簿記資格講座はわかりにくい?口コミ調査!1級2級3級講師はこんな人
スタディング簿記資格講座はわかりにくい?口コミ調査!1級2級3級講師はこんな人

スタディングの簿記講座のテキストってどんな内容? スタディングの簿記講座はわかりやすい? スタディングの簿記講座の口コミってどう? 今回はこのような疑問を持っている人向けの記事です。 どうも!スタディ ...

続きを見る

会社をやめても一生食べていけるすごい資格
会社をやめても一生食べていけるすごい資格15選!手に職つける仕事とスキル一覧

会社に依存しない資格やスキルが欲しい。 会社を辞めてもどこでも生きていける人材になりたい。 フリーランスになるならどんなスキルを持っていると良い? 今回は、このような願望や疑問を持っている人向けの記事 ...

続きを見る

女性向け食いっぱぐれない簡単に取れる国家資格ランキング
女性向けの食いっぱぐれない資格と面白い簡単に取れる国家資格ランキング

女性向けの資格ってどんなのがある? 食いっぱぐれない資格を取りたい。 簡単に取れる国家資格ってある? 意味のない資格は嫌だなぁ… 今回はこのようなことを考えている女性向けの記事です。 どうも!先日、「 ...

続きを見る

大学生OK!プログラミング資格一覧と難易度【国家資格いらない?】
大学生OK!プログラミング資格一覧と難易度【国家資格いらない?】

プログラミングの資格ってどんなのがある? 初心者でも合格できる簡単な資格はないのかな? そもそもプログラミングに資格はいらない? 今回はこのような疑問を持っている人向けの記事です。 どうも!ITエンジ ...

続きを見る

YouTubeでも役立つ情報を配信しています!

ボタンをクリックしてチャンネル登録お願いします!

  • この記事を書いた人

てぃかし

当ブログの運営責任者。 エンジニア、プログラマー、YouTuber、ブロガー。 1987年生まれ。 滋賀県出身。 同志社大学 工学部 エネルギー機械工学科 卒業。 滋賀に18年、京都に4年、大阪に3年半、その後、東京に移り住む。 経験した仕事は、数学の塾講師、マーケティングコンサルタント、エンジニア。 YouTubeでは主にプログラミングスクールの体験談やエンジニア転職の方法を実体験をもとに配信することから始め、人生で役立つハウツーを発信。 blogでは、YouTubeでは話さない役立つ内容を執筆。

-資格, 就職・転職
-, , , , , , , , ,

© 2023 てぃかしのブログ Powered by AFFINGER5