どうも!てぃかしです。
この記事は、僕のエンジニア転職の追憶、第5弾です。
前回の記事は下記の記事をご覧ください。
不採用が辛い!30代プログラミング未経験者のエンジニア転職!就活の闇と追憶#4
この記事は、未経験は面接すら行けない?30代プログラミング実務未経験者のエンジニア転職の追憶#3の続きです。 プログラミングスクール卒業後、エンジニア転職を目指す100日間の軌跡を追憶していく第4弾で ...
続きを見る
今回の記事で進路が決定します。結末はいかに?それではどうぞ!
前回までのあらすじ
エンジニアとして、仕事をするために2019年12月から動き出す。
転職に視野を入れ、求人に応募し、内定はSES企業1社。
自分の思い描くエンジニアの仕事を見つけるために活動を継続。
1月、実際に面接をしていき、30代未経験の転職の壁を感じるようなる。不採用通知が連続して届く。
エンジニア転職で不採用の多い理由
2月は結構つらかったですね。
納得のいく内定が、まだ1件も出ていないことが非常につらかったです。
今までの転職ではなかった経験ですね。今までの転職は2、3社受けてすぐ決まっていました。
今回は10社を超える企業に面接に行って、まだ納得のいく内定がもらえないという状況だったので、正直、焦っていました。
希望年収を相場よりちょっと高めに設定していたということも、原因の一つだと思います。
エージェントを通して応募すると、不採用の簡単な理由が返ってきます。
よく不採用理由としてあるのが、
「今までのご経験と弊社の仕事が合わないから。」「マッチしないから」
これが一番多かったですね。
多分、その理由は建前で、その裏には、「30代だから」とか、「希望年収が高いから」とか、そういう隠れた理由もあったと思います。
内定が一つ出ている状況ではありましたが、それは12月に出た内定でした。
その内定に関しては、1月中に返事をすることになっていました。
1月中に納得のいく結果が出なくて、返事をどうするか悩んでいました。
そこはSES企業だったのですが、結局、怪しい雰囲気も感じたので、お断りすることにしました。
なので、2月入った時はもう僕は追い詰められていた状態でした。
この辺で最悪のシナリオも想定していました。
もうエンジニアとは別の職にするか、もしくは年収も300万円台、希望年収300万円台に下げることも頭によぎっていました。
プログラミングスクール卒業生の年収の相場はだいたい300万円台です。
でも、せっかくなので、できるだけ高い目標を持って、希望年収を高めに設定していました。
そうした方がこれを読んでいる人も参考になると思うので、勝手に使命感を感じて高めに設定して転職活動続けていました。
そんなこんなで、2月も諦めずに面接に行くわけです。
AI分野でデータ分析を行っている企業との面接
2020年2月3日。
僕は茅場町にいました。
この日、面接に行った会社は、AIの分野でデータ分析を行なっている会社でした。
2020年入ってから、AI分野の会社に興味が出てきて、受けてました。
プログラミング言語は、Python、SQLを使ったデータ処理を行う業務があるようでした。
面接は、時間としては1時間でした。
内容としては、会社の説明を40分ぐらいしていただいて、それに対して質問をしたり、自己紹介をする、といった内容でした。
あっさりした感じで、無駄なことはしない、すごく効率の良い会社だと感じました。
SQLの課題を出されました。
その場でSQLのテストするのかと思ったら、1週間以内に出してくださいとのことでした。
基本的に二次面接にいけそうな雰囲気でしたが、この企業は辞退することにしました。
理由はこの後に納得できる内定を頂くからです。(ネタバレですね笑)
大学の範囲の数学とオブジェクト指向に関するテスト
日が変わり、2月4日。
この日、僕は、新宿三丁目にいました。
この日はこの前受けた会社の二次面接でした。(こちらの記事で書いた「V企業」の二次面接)
筆記試験もありました。大学レベルの数学が試験範囲です。
数学とオブジェクト指向の内容が出題されましたが、数学の方はでほぼ満点だと思っています。
応用的な問題はなく、基礎が理解していれば解ける問題でした。
結果としては、2次面接通過でした。
評価ポイントは、
- 学習意欲・好奇心ともに非常に強い
- 数学のテスト結果も良い
- 数式からプログラミングへ落とし込む工程について問題なく任せられそう
- 講師も任せられそう
IoTサービス開発エンジニア募集の企業と面接
同じく、2月4日 午後。
僕は、浜松町にいました。
先ほどの面接の後ですね。
午後から面接の企業はAIの分野、IoTの分野の企業でした。
今まで一番大きな会社だと思います。
従業員は200名を超えてて、東証1部上場企業で、しっかりした企業です。
研修制度も整っているみたいで、4月から一斉研修スタートで、未経験の方でもちゃんと仕事ができるような体制が整っているようでした。
面接は、1時間でした。
「なぜ転職したか」という質問をかなり深ぼって聞かれました。
転職理由など、過去〜現在の一貫性を特に重視しているように感じました。
面接でよく質問される質問については、下記の記事で取り上げています。ご参考ください。
技術的な質問ある?未経験ITエンジニア転職・就職の面接で聞かれること
今回は、僕がエンジニア転職の面接の時によくされた質問10個とその回答例について書いていきます。 この質問10個の中には、エンジニアでなくてもされるような質問もありますが、ピックアップしている質問はエン ...
続きを見る
それなりに流暢に話せたと思いますので、その辺は印象は良かったと思います。
しかし、結果は不採用でした。
不採用理由は、「今までのご経験の中に求める専門スキルが不足していたため」でした。
AIエンジニアの募集でしたが、Rails系のスクールに通っている点がマッチしていないように捉えられたのかなと思います。
不動産関係のサイトを運営している企業との面接
日が変わり、2月5日。
この日、僕は虎ノ門にいました。
不動産関係のサイトを運営している会社との面接でした。
Ruby, PHP, JavaでWebサイトを実装している会社です。
RubyとPHPは個人的に注目している言語なので、応募しました。
面接では話が弾み、良い会社だなと思いました。
年間休日の112日と少なめだと感じましたが、今年から128日なるとのことでした。
休日も多そうで優良な企業だと思いました。
残業も少ないとおっしゃっていましたし、何より人が良さそうな感じでした。
年収も高めに言っても、受け入れてくれそうでした。
結果は…
内定!
でした。
この企業から内定をいただくことができました。
面接回数は1回でしたが、ちゃんと時間を取って部長の方とも話をしたので、いい加減な内定ではないです。
ちゃんと考えて、1週間ほど結果を待って、内定出していただきました。
個人的には良い企業だと思ったので、実際にこの企業に行くことにしました。
この企業の内定通知は、面接受けてから1週間くらいだったのですが、その1週間の間は結果が分からないので、続けて他の会社にも面接に行きました。
AI分野でデータ分析をしているSESとの面談
日付は2月7日。
この日、僕は、田町、三田にいました。
志望度の高い企業の結果待ちがいくつか控えているので、それの結果を待ちつつという状況ですが、面接に行きました。
AI分野を事業としている会社で、特にデータ分析、多くの通信会社のデータを扱っているというSESの会社でした。
面接の雰囲気は良かったです。面接官もとてもしゃべりやすい人でした。
主に使っている言語はPythonです。
学ぶ環境も整っているようでした。
塾関係のシステムを開発している企業との面接
日付は2月10日。
僕は新宿にいました。
この日、面接に行ったのはRubyをメインで開発している会社です。
自社ブログも運営していて面白そうな会社ですね。
面接は10分くらい会社の説明があり、その後色々質問されました。
塾関係のシステムをつくっている会社でした。
僕は昔、塾講師やってたので、そういう面で結構アピールできたと思います。
Ruby未経験から入社した社員が多数在籍しており、選考は通りそうな雰囲気でした。
ただちょっと心配なところとしては年収です。
もし入社したら300万円もしくはそれ以下になりそうでした。
内定いただいたら、それでもありがたいことなんですけどね。
プログラミング実務未経験の年収は…
そんなこんなで、2月13日、
先ほど書いた不動産関連のサイトを運営している会社から内定の連絡がありました。
内定が出そうな会社が複数ありましたが、選考中の企業には辞退の連絡を入れました。
色々な企業を受けてきましたが、結果的に自社開発で不動産関係のサイト、システムを作っている会社で働くことになりました。
年収は500万円台です。
プログラミング実務未経験者、スクール卒業生の相場が年収300万円台ですが、これは快挙というか運が良かったと感じています。
ポテンシャルと人柄を評価していただけたようです。
そこを存分にアピールできたのが、この結果につながったのかなと思います。
相場としては年収300万円台ですが、それ以上を狙うには、色んなことをアピールしないといけないと思います。
僕の場合はプログラミング以外の今までの経験もアピールしました。
塾の経験もありますし、一応、前職はSEで、(プログラミング実務経験はありませんが)そこをアピールして、日々勉強していることやポートフォリオを作ったこともアピールしました。
あと、開発環境で使うPHPとか RubyとかMySQLとか、色々あるんですけど、それらに関してキャッチアップすることをしっかり宣言できたのも良かったと思います。
転職成功のためのアピールポイントについては、下記の記事で解説しています。ご参考ください。
未経験エンジニアの転職成功テクニック〜面接対策、ポートフォリオ、注意点〜
未経験からエンジニア転職をした てぃかし です。 2020年、僕自身、エンジニア転職の活動をしていました。 無事、納得のいく良いと思った企業に転職ができました。 転職活動をしていたわけですが、転職活動 ...
続きを見る
この結果を見てどう思うかは、個人差があると思います。
レバテックフリーランスというフリーランス専門のサイトがありますが、利用者の年収の平均が800万円台となっています。
それと比べると今回の結果、年収500万円台は、低いと思う人いるかもしれません。
でも、プログラミング実務未経験者、スクール卒業生の最初のスタートとしては上出来だと思います。
これがゴールではなく、ここからがスタートなので。
単価はこれから上がっていくと僕は思っています。
エンジニアの年収相場については、下記の記事で詳しく解説しています。ご参考ください。
実務経験1年でフリーランスエンジニアが提示された年収と手取りはいくら?
今回は、そんな疑問をお持ちの方に役立つ情報です。 今回のテーマは、フリーランスエンジニアの年収です。 実務経験1年の僕が提示された年収と案件、フリーランスのリスク、手取りの目安などについてお伝えします ...
続きを見る
評価していただいたことを裏切らないよう、しっかり貢献しつつ自分の技術も磨いていけたらなと思っています。
入社前面談
日が変わり、2月19日。
僕は、入社する企業に訪問しました。
雇用関係の書類などについてはメールでやりとりした後に入社前面談に行きました。
終始和やかな雰囲気で入社したら上司にあたる人と話をして、とても話しやすくてこれからの仕事に対して希望を持てました。
面談では業務に関係したことを色々細かく具体的に聞けました。
仕事内容を聞いて、キャッチアップするのにどういうことを勉強していったらいいのかなども相談しました。
業務の内容に関して具体的に質問して、それに対して説明してくださったり、今後どのようにキャッチアップしていくか、計画を立てていきました。
エンジニア転職してからがスタート!
ということで、2019年夏から2020年春頃、この半年間ほど検証という形で会社を辞めて頑張ってきたわけですが、結果としては正社員でプログラマーとしての道を進んでいくということになりました。
でも、これはゴールではありません。このシリーズの最初の記事で3つのゴールと書きましたが、ゴールではなくスタートだと思います。
これからも僕は頑張っていきたいと思います。
今後はプログラミング実務未経験で、自社開発企業に入社してどのようにキャッチアップをしていくのか、というところをYouTubeやブログでお伝えしていけたらなと思っています。
同じような道を進もうと思っている方や、エンジニアの方は参考になるところもあると思いますので、ぜひブログだけではなく、YouTubeのチャンネル登録もお願いいたします。
ということで、今回は以上です。ここまで読んでくださりありがとうございました。
次回は、今回のエンジニア転職の活動の結果報告をしていきたいと思います!(内定がいくつ出たとか、応募総数はいくつかとか)
転職活動結果!30代実務未経験エンジニア書類&面接通過率と内定数
※2020年2月に話した内容を記事にしています。 どうも!転職活動を終えた てぃかし です。 今回は転職活動の結果について話をしていきたいと思います。 転職活動、実はそこまでつらくなかった(?) 2月 ...
続きを見る
エンジニア転職の面接スタートから内定までにしておくべきことは下記の記事でまとめています。そちらもぜひご参考ください。
エンジニア転職の面接から内定までの失敗しない方法と準備【エンジニアロードマップ④】
「プログラミング学習、企業への応募が終わり、いよいよ転職活動をするぞ!」 今回はこのような疑問を持っている方に、役立つ記事となっています。 どうも!30代でエンジニア転職を目指し、2ヶ月で100社以上 ...
続きを見る
内定から入社1年目でやっておくべきことに関しては、下記の記事で解説しています。そちらもぜひご参考ください。
【エンジニア転職】内定から入社1年目でやること&目標【エンジニアロードマップ⑤】
「よし!内定が出た!1ヶ月後にはエンジニアだ!」でも… 今回はこのような疑問を持っている人に役立つ記事となっています。 どうも!30代でエンジニア転職をした、てぃかし です! 今回の記事では、エンジニ ...
続きを見る
未経験からエンジニア転職を目指している方は、無料メール講座を用意しています。興味のある方はぜひご購読ください。
本ブログでは、エンジニア関係の記事を他にもアップしていますので、興味のある方は、お気に入り登録をして、またご覧いただけたら嬉しいです。
<動画版>