IT フリーランス 転職エージェント お金

フリーランスエージェント・業務委託の中間マージン率の相場

業務委託・フリーランスエージェントの中間マージン率の相場

  • フリーランスエージェントのマージン率の相場ってどのくらい?
  • 業務委託とフリーランスで違いはある?
  • 中間マージン率が低いエージェントってどこ?

今回はこのような疑問を持っている人向けの記事です。

どうも!先日フリーランスエージェントから案件の提案を受けた てぃかし です!

フリーランスで仕事をしている人は、フリーランスエージェントに登録し、案件を紹介してもらっている人は多いです。

逆にエージェントに登録せずに案件を受けている人は少数派です。

それだけエージェントを利用するメリットがあるので、多くの人が利用しています。

エージェントに登録したら、自分で探さなくてもある程度信用がある会社の案件を複数紹介してもらえます。

しかし、エージェントから紹介を受けたら、中間マージンが引かれます。

「マージン」とは紹介料のようなものです。

せっかく、内容的に高単価の案件なのに、エージェントが多めに中抜きをして、損をしているフリーランスもいます。

今回は、フリーランスエージェントの中間マージンの相場や実際のエージェントのマージン率などについてお伝えします。

フリーランスエージェントとは

フリーランスエージェントとは、フリーランスの案件を紹介してくれる仲介業者のことです。

フリーランサーと企業の間に立ち、営業から契約、支払いまで代行してくれます。

具体的には、

  • 案件の紹介
  • スキルシートや職務経歴書の添削
  • 企業との面談設定
  • 請求書類作成代行

などの対応をします。

フリーランスエージェントのデメリット

フリーランスが必要な様々な作業を代行してくれるフリーランスエージェントですが、デメリットはあります。

  • マージンがあるので、直接案件を受けるより報酬は少なくなる
  • 稼働時間が決められていたり、制約がある場合がある
  • 登録作業がある

このようなデメリットが挙げられますが、やはり一番気になるデメリットはマージンです。

業務委託とフリーランスの違い

マージンの話をする前に、業務委託とフリーランスの違いについて触れておきます。

業務委託は、その名の通り業務を委託する契約方法です。業務委託は、民法上の請負契約、委任契約を総称する言葉です。

フリーランスは、企業に属さず個人で業務を行う働き方です。

フリーランスエージェントでは、名前の通り、フリーランスで働く人に対して案件を紹介します。

案件は業務委託で契約が行われます。

フリーランスエージェントの中間マージン率の相場

マージン率

さて、本題ですが、フリーランスエージェントの中間マージン率の相場は、25%程度です。

だいたい15〜30%の間に入ります。

もし30%、もしくはそれ以上のマージンが取られるなら、そのフリーランスエージェントはやめておいた方が良いでしょう。

あまりにもマージン率が低いのも怪しいので、マージン率は15〜25%の間のフリーランスエージェントが安心ですね。

仮にマージン率20%なら月単価80万円の案件があれば、16万円がマージンとなります。つまり、80-16=66万円 が自分の報酬となります。

ただ、マージン率を公開しているフリーランスエージェントは多くはないです。

一部、マージン率を公表しているフリーランスエージェントを紹介します。

ミッドワークスのマージン率

Midworks(ミッドワークス)は、ITエンジニア、Webデザイナー専門のフリーランス専門のエージェントサービスです。

ミッドワークスのマージン率は、20%ほどです。(実際に聞きました。)

20%のマージンがありますが、ミッドワークスは、サービス、保証、福利厚生が充実しています。

特に報酬保証があるのはデカい。

ミッドワークス会員で、案件を紹介してもらっている人は、次の仕事が決まらなくてもその間、報酬の8割程度保証されています。(審査あり)

詳しくは下記の記事をご参考ください。

Midworks(ミッドワークス)マージンと給与保証
MidWorks(ミッドワークス)案件のマージンと給与保証はいくら?口コミ・評判調査

フリーランスエンジニアとして働きたい! でもフリーランスって不安定なのかな? Midworksなら給与保証や福利厚生もあるらしい。 どんな案件を紹介してもらえるのだろう? 今回はこのようなことを考えて ...

続きを見る

Midworks無料登録はこちら

PE-BANKのマージン率

PE-BANKは、フリーランス向けの案件紹介サービスです。

PE-BANKは、分配率(マージン率)を全てオープンにしています。

フリーランスエンジニアに対する分配率は92%、90%、88%の3パターンとなっています。

あらかじめ案件提示の際にどの分配率なのかオープンにしています。

報酬受け取り回数が増えるたび、分配率が高くなります。

PE-BANK分配率

PE-BANKについては下記の記事で詳しく解説しています。

PE-BANK(ピーイーバンク)
PE-BANKは関東以外もOK!フリーランスエンジニア案件・評判&口コミ・マージン調査

どうも!先日、フリーランスエンジニア専門のエージェントに面談に行った てぃかし です。 エンジニア2年目になったけど、そろそろフリーランスも考えた方がいいかな。 できれば、地元に帰ってフリーで働くこと ...

続きを見る

PE-BANK 無料登録はコチラ

レバテックフリーランスのマージン率

レバテックフリーランスは、フリーランス(個人事業主)のエンジニアにWeb系を中心とした案件情報を紹介しているエージェントです。

レバテックフリーランスのマージン率は、不明ですが、10〜20%という噂があります。

レバテックフリーランスは、税務サポートやヘルスケア(人間ドッグやスポーツジムなど)の補助があり、案件単価も高めです。

レバテックフリーランスで案件を受けた人の平均年収は876万円です。

フリーランスエージェントとして利用者数がトップレベルに多く、最も有名です。

実際に提案された案件やその他の情報については下記の記事をご参考ください。

レバテックフリーランス
レバテックフリーランスの面談でエンジニア経験1年が提示された年収(単価)と案件

どうも、この間、フリーランスエンジニア専門のエージェント「レバテックフリーランス」の面談を受けた てぃかし です。 フリーランスエンジニアになりたいな。 でも、フリーランスってそんな簡単になれるの? ...

続きを見る

レバテックフリーランス無料登録はコチラ

テックキャリアフリーランス(テクフリ)のマージン率

テックキャリアフリーランス(techcareer freelance)は、フリーランスエンジニア、Webデザイナーに特化したエージェントです。

テックキャリアフリーランスは、中間マージン10%の案件もあります。

エンド直の案件が9割以上というのもテクフリの特徴の1つです。

テックキャリアフリーランス無料登録はコチラ

フリーランス関連の記事

上記に挙げたフリーランスエージェントは、マージン率の情報がありました。

フリーランスエージェントは他にもありますが、それぞれカバーしている案件が違ったり、他にはない強みがあったりします。

その他のフリーランスエージェントについて知りたい方は下記のまとめ記事をご参考ください。

フリーランスエージェントおすすめ
フリーランスエンジニア専門エージェントおすすめまとめ10選!手数料は?

フリーランスエンジニア専門のエージェントってどこがある? 何を基準に選べばいい? おすすめはどこかな? 手数料(マージン)はどれくらい取られるのだろう? 今回はこのような疑問を持っている人向けの記事で ...

続きを見る

他にもフリーランス関連の記事があるので、ぜひご参考ください。

レバテックフリーランスの友達紹介キャンペーン 案件参画で5万円進呈
レバテックフリーランスの友達紹介キャンペーンで特典5万円をもらう方法

フリーランス案件を紹介してもらいたい! レバテックフリーランスで紹介してもらおうかな。 え?友達に紹介してもらってレバテックの案件に参画したら5万円がもらえるって本当? 誰か紹介してほしい! 今回はこ ...

続きを見る

ギークスジョブの友達紹介キャンペーンで特典5万円分ギフト券をもらう方法
ギークスジョブの友達紹介キャンペーンで特典5万円分ギフト券をもらう方法

フリーランス案件を紹介してもらいたい! ギークスジョブに紹介してもらおうかな? え?友達にギークスジョブを紹介してもらって登録するだけでも特典がもらえるって本当? 誰かギークスジョブを紹介してほしい! ...

続きを見る

フリエン(furien)友達紹介キャンペーンコードで特典5万円もらう方法
フリエン(furien)友達紹介キャンペーンコードで特典5万円もらう方法

フリーランス案件を探してます。 フリエンの案件を紹介してもらおうかな。 え?フリエン会員の知り合いに紹介してもらって、フリエンの案件に参画したら、5万円がもらえるの? 誰か私を紹介してー! 今回はこの ...

続きを見る

クラウドテックの友達紹介キャンペーンで5万円の特典をもらう流れ
クラウドテックの友達紹介キャンペーンで5万円の特典をもらう流れ

フリーランスのリモート案件を紹介してほしい。 クラウドテックに良い案件があるから紹介してもらおうかな。 え?友達に紹介してもらってクラウドテックの案件で稼働したら応援金5万円がもらえるってマジ? 誰か ...

続きを見る

フリーランスになって初めて確定申告する方へ!やり方を解説
フリーランスになって初めて確定申告する方へ!やり方を解説

フリーランスの確定申告ってどんな感じ? 初めて確定申告するときの注意点はある? 何からしたらいい?確定申告のやり方知りたいな。 今回はこのようなことを考えている人向けの記事です。 どうも!確定申告歴約 ...

続きを見る

【参考】SESのマージン率の相場

今回はフリーランスエージェントのマージン率について紹介しましたが、SESのマージン率の相場はだいたい30%程度です。

SESはフリーランスエージェントと比べると高めのマージン率です。

なので、SESより、フリーランスエージェントの方が自分の実力が反映されやすいです。

フリーランスを目指すのがおすすめですね。

ちなみにSESについては下記の記事で解説しています。

SESの闇
SES企業の闇7選と良い所5選【契約の種類をエンジニアが解説】

どうも!エンジニア転職のとき、SES企業20社以上応募した、てぃかし です。 前々からSESの闇については書きたいと思っていましたが、つい先日、ステハゲさんというYouTuberが「SES企業をやめま ...

続きを見る

YouTubeでも役立つ情報を配信しています!

ボタンをクリックしてチャンネル登録お願いします!

  • この記事を書いた人

てぃかし

当ブログの運営責任者。 エンジニア、プログラマー、YouTuber、ブロガー。 1987年生まれ。 滋賀県出身。 同志社大学 工学部 エネルギー機械工学科 卒業。 滋賀に18年、京都に4年、大阪に3年半、その後、東京に移り住む。 経験した仕事は、数学の塾講師、マーケティングコンサルタント、エンジニア。 YouTubeでは主にプログラミングスクールの体験談やエンジニア転職の方法を実体験をもとに配信することから始め、人生で役立つハウツーを発信。 blogでは、YouTubeでは話さない役立つ内容を執筆。

-IT, フリーランス, 転職エージェント, お金
-, , , , ,

© 2023 てぃかしのブログ Powered by AFFINGER5