どうも、てぃかしです。
今回の記事はサラリーマンや脱サラを考えてる人の参考になればと思い、書いています。
(動画で見たい方は記事最後をご覧ください)
目次
脱サラをする理由
さらっと書きましたが、脱サラとは、
脱サラリーマンの略で、サラリーマン(給与所得者・勤め人)を辞めて、独立して事業を起こしたり、仕事を始めること
です。
事業?そんな事業と言える大それたものはないです笑
でも、そんな脱サラをしてみようって企画です。
ということで、会社辞めてきました。
今回脱サラしようと思った理由は、簡単に言うと、
チャレンジしたかったから
です。
脱サラはいつかしようと思っていて、どこかのタイミングで、と考えていましたが、サラリーマンをズルズル10年ほどやることになってました。
よくね、脱サラして、私は成功しましたっていう過去形の動画とか、ブログとか、成功本とか出してる人はいると思うんですけど、
これから脱サラします!
って言って、脱サラの経過を現在進行形で報告していくって人はあまり僕の中では聞いたことないんですね。
進路決めてから会社辞める人はいるが、進路を特に決めずに脱サラしたらどんなことが待ち受けているのか?
これを検証していきたいと思います!検証期間は半年以内を予定してます。長期企画ですね。
脱サラ後のゴール
今考えてるゴールは3つです!
- フリーランスエンジニアとして仕事をする
- エンジニアとして正社員で再就職する
- YouTubeをメインに活動し、エンジニアは副業として働く
ここでいう、エンジニアっていうのは、プログラミングで仕事をする人ですね。いわゆる、プログラマーです。
なぜプログラミングであるかは、おいおい説明していけたらと思いますが、簡単に言うと、短期間でスキルを身につけて稼ぐことができるからです。
もしかしたらその他に良いゴールが見つかる可能性もありますが、半年以内でこのどれにするかをその時の状況をみて判断して、結論を出したいと思います!
これを読んでいる方は、1つのエンターテイメントとして、どうなるのか?楽しみながらご覧いただいたり、同じような境遇の人がいたら参考にしていただけたら嬉しいです!
この脱サラで証明したいこと
で、この話は賛否両論あると思います。
がんばれ!って応援してくれる人とか、
そんなの無理やで!やめとけ!って止める人とか、
はたまたそんなの自分の人生やから自由、どっちでもいい、興味ないって思う人もいると思います。
でも、僕はこのチャレンジともいえる検証で証明したいことがあります。
自分のためのチャレンジですけど、このチャレンジをみることによって、見てる方の仕事や勉強、今頑張っていることへのモチベーションアップにつながればと思っています。
おこがましく、大きなお世話かもしれませんけど。お許しください。
で、証明したいことは、
何かを捨てる覚悟でいけば、何か大きなものを手に入れられる
ということです。
もしくは、
何かを失ってしまっても、何か代わりになるものが必ず見つかる
ということです。
YouTubeのアカウントが削除されて…
僕の話をすると、つい2ヶ月前、YouTubeのアカウントが削除されました。
チャンネルに違反もなく、理由は不明です。
チャンネル登録者は1000人超えていて、収益化もできていました。
収益化できたので、YouTubeであんなことしたい、こんなことしてみたいと色々企画も思い浮かんだんですけど、その矢先、アカウント削除です。
僕は、当時めちゃくちゃ落ち込みました。
でも、今は、アカウント削除されて良かったと思える部分も出てきました。
それはなぜかというと、考え方が変わったからです。
前までは、YouTubeに依存していましたが、YouTubeもいつまで続くかわかりません。
もしなくなったら、何もかも終わってしまうのがプラットフォームの恐いところです。
確固たるスキルとは?行き着いたのがプログラミング
そこで、考えたのが、何があっても、消されたり、妨害されたりしない、確固たるものを仕事としてやるべきだということです。
で、行き着いたのが、プログラミングです。
プログラミングは今の時代、最も短期間で稼ぎやすく、そして、スキルを身につけてしまえば、誰かの影響で奪われたり、消されたりすることはないものです。
弁護士や医者の資格も同じようにスキル、資格を身につけてしまえば、消えることのないものですが、これから弁護士、医者になろうと思ったら、5年、下手したら10年とかかかりますからね。
だからとりあえず、プログラミングをしようと思ったわけです。
YouTubeのアカウントを削除されなければ、このような考えになっていなかったわけで、もし、あのままうまく行っていたら、いつかどこかでまたつまづくことになっていたと思います。
僕はサラリーマンという安定を一旦捨てます。それによって僕はさらなる安定を手に入れることができると思ってます。
多くの人が何かを手に入れることばかり考えてると思います。でも、何かを手に入れるには何かを捨てるということから考えなければいけないと思います。
まずプログラミングスクールに通う
具体的にまず何をしていくかというと、プログラミングスクールに通います。1日10時間、週6、でみっちり通います。経過報告も合間で動画かブログでやっていきます。
ちなみにプログラミングスクールは、以前、ブログに書いたことのある、TECH::EXPERT(テックエキスパート) です。
ここで、予想されるご意見について触れておきたいと思います。
スクールに通うなら、仕事しながらいけばいいじゃないか?って思う人もいると思います。
それは、実に正論っぽいですが、実はとても甘い考え方だと思います。
サラリーマンという安定を手にしたまま、あわよくばエンジニアとして仕事をしたい。そんな考え、マインドではうまくいかないと思います。そう思ってなくても、アフター5や休日にスクールに通うのはかなりハードなので、途中でやっぱいいや、今安定してるし。と思う恐れがあります。
おそらく一人前のエンジニアになるにはそんな生半可の気持ちでは無理だと僕は思います。
金銭的に可能ならすぐにでも会社を辞めて、目指す方向にフルコミットすべきです。それが最善最速な道やと思うんです。プログラミングに限らず、何をするにもそうだと思います。
今までなんでそうしてかこなかったかというと単に甘えてたからです。サラリーマンの給料として、平均年収も十分に超えてましたから、それを捨てるという選択がなかなかできなかったんです。
脱サラした今の気持ち
ということで、僕は一旦脱サラをします。
ゴールは先ほども言いましたが、3つです。本音を言うと、どのゴールになっても僕は会社を一旦辞めて良かったと思えるようにゴールの設定をしてます。
正社員エンジニアの場合、脱サラとしては失敗かもしれませんが、その先にフリーランスエンジニアの可能性があるので、実は行き着く先はフリーランスエンジニアかYouTuberの2択なんですよね。
なので、サラリーマンを捨てるのは恐いようですが、実はよく考えて先を見据えると、そんなにこわくないんです。
…
本音いうと恐いですけどね。
ということで、プログラミングも頑張りますが、今まで通り、ハウツー系の記事や動画とかはアップしていきますので、そちらの記事、動画を楽しみにしている方は今まで通り、楽しみにしていただけたらと思います!
この記事の動画版はこちら