- デイトラのWeb制作コースを受講した人の話を聞きたい。
- デイトラでフリーランスになれる?
- Web制作を勉強したい。

今回はこのようなことを考えている人向けの記事です。

どうも!プログラミングスクール受講経験者の てぃかし です。
今回は、プログラミングスクール「デイトラ」のWeb制作コースを受講した、24歳男性、そうやさんのお話を伺いました。
そうやさんは、もともとテストエンジニアでしたが、デイトラを受講して、今はフリーランスとして活動をされています。
今回の記事は、特に デイトラの受講を考えている人 や フリーランスになりたいと思っている人 は、有益な内容になっています。
デイトラ元受講生フリーランス そうやさんの自己紹介

そうやさん、よろしくお願いします。
自己紹介をお願いします。

よろしくお願いします。
そうやと申します。
現在、24歳で、もともと新卒でIT企業に就職し、3年8ヶ月(44ヶ月)の間、テストエンジニアとして勤務していました。
その後、デイトラのWeb制作コースを受講し、現在はフリーランスエンジニアとして活動しております。
具体的には、従業員10人くらいの小規模な事務所様のコーポレートサイトを担当したり、
Webデザイン会社のコーポレートサイトのリニューアルを担当しています。

現在、24歳でテストエンジニアとして3年8ヶ月働いてたということは、20歳くらいから社会人として働いておられるのですね。
24歳でエンジニア経験4年という状況は、エンジニアとして良いキャリアを歩まれていると思います。
デイトラ受講前後の年収推移

デイトラ受講前、受講後の年収はどのように変化されましたか?

3年8ヶ月続けたテストエンジニアを辞める時は年収500万円で、
その後、デイトラを受講し、2023年1月からフリーランスとして活動していますが、年収500万円で変わらないです。
しかし、会社員のときよりは、稼動時間は減り、自由な時間が増えているので環境面でプラスな変化が多くあります。

フリーランスは案件次第、自分次第という面もあるので、伸び代は多いにありますよね。
時間的な余裕が生まれたなら、それだけでもフリーランスに転向して正解でしたよね。
フリーランスの年収に関しては以下の記事をご参考ください。
-
実務経験1年でフリーランスエンジニアが提示された年収と手取りはいくら?
今回は、そんな疑問をお持ちの方に役立つ情報です。 今回のテーマは、フリーランスエンジニアの年収です。 実務経験1年の僕が提示された年収と案件、フリーランスのリスク、手取りの目安などについてお伝えします ...
続きを見る
デイトラWeb制作コースで学習した言語や技術

デイトラのWeb制作コースで学習した言語や技術は何でしたか?

HTML、CSS、JavaScript、jQuery、PHP、WordPressなどです。
特にHTML、CSS、JavaScriptに触れている時間が長かったように思います。
平日は2時間、休日は6時間の学習を1年間続けました。
合計で1000時間くらい学習しました。

Web制作コースですから、やはりフロントエンドで使用される言語を扱う時間が長かったんですね〜。
週に20時間、月に80時間くらいは学習されていたのですね。
それを1年継続されたのは素晴らしいと思います。
デイトラ Web制作コースで支払った料金

デイトラのWeb制作コースで支払った料金はいくらでしたか?

10万円程度でした。
この金額は業界の中でもかなり安いです。
プログラミングスクールの金額の話は以下の記事でも解説しています。
-
ぼったくり?プログラミングスクールにお金かけるべき?退職して通うなら貯金はいくら必要か
てぃかしです。 このブログでは色んなジャンルについて書いてますが、中でもプログラミングスクールに行った時の話や、その経過報告なども書いています。 そこでたまに公式LINEの方にプログラミングスクールの ...
続きを見る
デイトラで作成したポートフォリオ

デイトラで作成したポートフォリオはどんなものですか?

私のポートフォリオをまとめたサイトはこちらです。
https://soya-portfolio.com/
ポートフォリオサイトには、デイトラ以外で作成したものもあります。
デイトラWeb制作コースの卒業課題で作成したのは「カフェ」という架空のサイトです。
HTML / CSS / JavaScript / WordPressを利用して作成しました。
静的コーディングからWordPress化まで実装しました。
テンプレート階層やカスタム3兄弟などWordPress化で必要とされる技術を使用しています。

お〜!本格的!
デザインはだいたい決まっている上での制作だと思いますが、スクールの生徒が作ったと思えないくらい綺麗ですね。
エンジニア初心者向けのポートフォリオについては以下の記事もご参考ください。
-
30代・40代の未経験エンジニア転職の方法と条件は?|ポートフォリオで年齢のハンデを埋めるには
今回は、エンジニア未経験の30代・40代の人がエンジニア転職をする方法と条件、そしてポートフォリオのポイントについてお伝えします。 30代・40代に向けて書きますが、20代の方も参考になる内容ですので ...
続きを見る
デイトラのメンターと質問について

デイトラではメンターに質問はできましたか?

基本的に自走を目的としたカリキュラムなのでメンターはいなかったです。
でも質問メンターはいました。
受講開始から1年間なら質問ができました。
デイトラのWeb制作コースの料金や質問については以下の表をご参考ください。
デイトラの受講生との交流は可能?

デイトラでは受講生と交流はできるのですか?

月額のサブスクでコミュニティがあるので、そこで交流は可能です。
エージェントを利用しない案件の探し方

案件獲得するのにエージェントは利用していますか?

いえ、エージェントは利用していないです。

そうなんですね!案件にはどのように参画されているのですか?

Web制作会社様からありがたいことに案件をいただいたり、
知り合いのフリーランスのWebデザイナーからコーディングの部分の案件をいただいたりしています。
また、最近はいくつかのフリーランスの制作チームに所属して、そこで案件をいただいたりしています。
そうやさんはエージェントを利用されたことがないですが、エージェントを利用すると多くの案件の中から自分に合う案件が見つけることができます。
エンジニア系のエージェントについては以下の記事でまとめているので、そちらもご参考ください。
-
エンジニア転職&フリーランス案件のエージェントまとめ比較【年齢・地域・働き方】
今回は、そんな疑問を持っている人に役立つ記事となっています。 どうも!エンジニア専門エージェントを使って転職したり、フリーランス案件を提案してもらったことのある てぃかし です。 エンジニア転職を目指 ...
続きを見る
デイトラに通って良かった?

最後にお聞きします。
デイトラに通って良かったですか?

大変満足です。
カリキュラムをやりきれば、フリーランスのWeb制作者としての活動が可能です。
フリーランスやWeb制作者を目指している人は、おすすめです。
以上、今回は、デイトラ Web制作コース卒業生のフリーランスエンジニア、そうやさんにお話を伺いました。
ポートフォリオもデイトラで作ったものだけでなく、卒業後も作成されているようで、とても努力されているのだと感じました。
また、デイトラでフリーランスを目指すのも可能なんだと思いました。
デイトラは自走することを前提としたカリキュラムになっているので、そこが他のスクールと違うのだと思います。
デイトラについては以下の記事でも解説しているので、興味のある方はご参考ください。
-
デイトラの評判は悪い?初心者でも挫折しないメンター付きWeb系スクール
広告 今回のこのような疑問を持っている人に役立つ記事となっています。 どうも!てぃかしです! 僕は、プログラミングスクール経験者であり、数々のスクールのインタビューを担当してきました。 ちなみに実際に ...
続きを見る
プログラミングスクール関連のおすすめ記事一覧
当ブログは、エンジニアやプログラミングスクール関連の記事を多数アップしています。
興味のある方は他の記事もぜひご覧ください。
この記事を見た方のおすすめ記事はこちら
-
【まとめ】プログラミングスクール評判・口コミ・感想 12社を徹底調査
過去の記事で、テックキャンプの評判とDMM WEBCAMPの評判を調査した結果をシェアしました。 今回は、その他のプログラミングスクールの評判も調査をしました。 全部で12社のプログラミングスクールの ...
続きを見る
-
大学生向けおすすめプログラミングスクール比較【値段が安いランキング】
広告 今回はこのような疑問を持っている人向けの記事です。 大学生になると将来の仕事を真剣に考える人も多いですが、プログラミングスキルは仕事に困らないスキルとして人気です。 大学生から就職に向けて、プロ ...
続きを見る
-
教育訓練給付金制度があるプログラミングスクール一覧と補助金の種類
今回はそんなことを考えている人に向けた記事です。 どうも! プログラミングスクールに通って、エンジニア転職を果たした てぃかし です! 今回の記事では、給付金をもらって、実質最大70%OFFで受講でき ...
続きを見る
-
公務員からゲーム開発エンジニアに転職した時の年収やマイナビの感想等聞いてみた
今回は、このようなことを考えている人向けの記事です。 今回は公務員からエンジニアに転職した30代男性T.Kさん(以下、Kさん)にお話を伺いました。 Kさんが公務員からエンジニアになった動機や勉強方法、 ...
続きを見る
-
未経験でもWEBデザイナーになれるプログラミングスクール比較・おすすめまとめ
広告 WEBデザインの分野で仕事をしたい人は年々増えています。 増えている要因として、リモートワーク、在宅ワーク案件として、Webデザイナーの仕事が増えたことや、副業としての需要が高まっているという背 ...
続きを見る