![エンジニア活動報告](https://thikashi-blog.com/wp-content/uploads/2021/04/1c14600a15c5d63535437941495d4a8a.png)
![](https://thikashi-blog.com/wp-content/uploads/2021/08/dac513b8a06465bc8308a189fabe14c6.png)
テックキャンプ卒業生の てぃかし です。
今回は、TECH CAMP(テックキャンプ)受講開始から100日後の活動報告をしていきます。
テックキャンプ学習終了後から30日が経ちました。
今回報告する内容は下記の通りです。
- ポートフォリオの作成
- TECH CAMPの週次ミーティング
- 転職エージェント登録&面談
- 転職活動
- イベント
- 勉強
- ブログ更新
エンジニア転職とフリーランス活動のやることリストについて書きました。
-
エンジニア転職 & フリーランス案件獲得までにやることのリスト
広告 今回は、そんなことを考えている人向けの記事です。 どうも!プログラミングスクールを卒業した てぃかし です。(卒業したのは2019年11月頃) プログラミングスクールの学習が終わり、最近は転職も ...
続きを見る
そのリストと重なる部分はあるのですが、実践に基づいて詳しく解説していきます。
〜当サイト限定!最大6万円分お得!〜
テックキャンプの特典は2種類あるので、どちらかをお選びください。
<特典①>テックキャンプアンバサダー紹介特典=5万円分のAmazonギフト券
こちら①の特典の場合は、私、てぃかしにご連絡ください。(紹介コードは①用に別途お伝えします。)
<特典②>紹介コードからの特典=1万円
こちら②の特典の場合は、テックキャンプエンジニア転職申し込みページで紹介コード「m0t2ki」をご入力ください。
紹介コード【m0t2ki】を入力して、TECH CAMP エンジニア転職を受講される方は、1万円OFF。無料カウンセリング当日のお申し込みの場合は、さらに1万円OFFとなります。「TECH CAMP プログラミング教養」を受講される方は受講料が5%OFFとなります。
紹介コードを利用する方は以下から登録ページに移動し、紹介コード欄に「m0t2ki」をご入力ください。
紹介コード:m0t2ki
※紹介コードの 0(ゼロ)の入力間違いにご注意ください。o(オー)ではありません。コピーして貼り付け推奨。
上記割引とは併用できませんが、テックキャンプアンバサダー経由の紹介なら5万円分のAmazonギフト券がもらえます。
テックキャンプアンバサダーの詳細は下記の記事をご確認ください。
-
テックキャンプアンバサダーから紹介を受けてAmazonギフト券5万円分もらう手順
今回は、このような希望を持っている人向けの記事です。 テックキャンプ(TECH CAMP)受講を検討している方に朗報です。 この記事を読んでいる人は、テックキャンプを最もお得に受講することができます! ...
続きを見る
ポートフォリオの作成
まず、ポートフォリオの作成についてです。
ポートフォリオサイトを作って、そこに制作したアプリを掲載しました。
スクールで作った「メルカリのクローンサイト」と「チャットアプリ」。この2つをポートフォリオとして載せています。
プラスして、個人で開発した「タスク管理のアプリケーション」も掲載しました。
外観はこんな感じですね。
![ポートフォリオ](https://thikashi-blog.com/wp-content/uploads/2021/04/aad64cc061455f8ebfabe38ad609a939-1200x586.png)
![メルカリ ポートフォリオ](https://thikashi-blog.com/wp-content/uploads/2021/04/4c147123ca4b90f5a9a3413106c32655-953x600.png)
![メルカリクローン](https://thikashi-blog.com/wp-content/uploads/2021/04/f7a70c662b6f784927e8a7d2a2cdf970-1200x504.png)
![ポートフォリオ自己紹介](https://thikashi-blog.com/wp-content/uploads/2021/04/6a2c7731d6408359f3e44a19f8479ac0-1200x557.png)
![ポートフォリオ スキル](https://thikashi-blog.com/wp-content/uploads/2021/04/2b79dc12933bf906019c4bb54407bc97-1095x600.png)
![ポートフォリオ連絡先](https://thikashi-blog.com/wp-content/uploads/2021/04/9889159ee851848f55089a0009f43fff-975x600.png)
このポートフォリオのサイトはGithub Pageを使って作成しています。
ポートフォリオの作り方については下記の記事をご参考ください。
-
30代・40代の未経験エンジニア転職の方法と条件は?|ポートフォリオで年齢のハンデを埋めるには
今回は、エンジニア未経験の30代・40代の人がエンジニア転職をする方法と条件、そしてポートフォリオのポイントについてお伝えします。 30代・40代に向けて書きますが、20代の方も参考になる内容ですので ...
続きを見る
TECH CAMPの週次ミーティング
続いて、テックキャンプの週次ミーティング。
副業・フリーランスコースは、毎週一回集まって週次ミーティングを行っています。(テックキャンプの副業・フリーランスコースは2020年3月頃に転職コースと統一されました。)
内容としては、1週間の活動内容を報告し合います。情報交換をする形ですね。
そして、情報交換をした後は課題が出されます。
フリーランス担当のメンターが今、必要な課題は何なのかを考えて、課題を出してくれます。
課題では、「ターミナルで動作するTwitterようなもの」をつくりました。
フレームワーク(Ruby on Rails)を使わずに、Rubyだけを使って、ターミナル上で、ツイッターようななシステムを作りました。
Rubyの理解をもっと深めるべきだと気づきました。
次に出された課題がRubyを使って「webサイトを公開する仕組み」を作るというものです。
シンプルなwebサーバーをつくりました。リクエストが来たら、リクエストが来たことをターミナルに表示するというプログラムを作りました。
次に出された課題が「リファクタリング」の課題でした。
転職エージェント登録&面談
![転職エージェント](https://thikashi-blog.com/wp-content/uploads/2019/12/0d9c20fe032ce770d4ae11ce85851b42_m.jpg)
続いて、エージェント登録&面談。
エージェントに登録していて面談していったという話ですけど、エージェントは結構調べました。だいたい10社くらい登録しました。
面談に行ったのは6つですね。
- テックツリー
- エミリーエンジニア
- テックスターエージェント
- ポテパンキャリア
- リクルートキャリア
- アンコンサルティング
エージェントと話していると、勉強になることも多いです。
話してて思ったのは、実務未経験の求人は少ないというこです。
ただ、実務経験を必要としている求人でも、実は実務未経験者を採用するということもあるそうです。
実務未経験の人も可能性が十分あるということがわかりました。
エンジニア専門の転職エージェントについては下記の記事でまとめているので、そちらもご参考ください。
-
エンジニア転職&フリーランス案件のエージェントまとめ比較【年齢・地域・働き方】
今回は、そんな疑問を持っている人に役立つ記事となっています。 どうも!エンジニア専門エージェントを使って転職したり、フリーランス案件を提案してもらったことのある てぃかし です。 エンジニア転職を目指 ...
続きを見る
転職活動
続いて、転職活動です。
フリーランス案件も視野に入れてはいますが、正社員になるための転職活動もしようと思っています。
活動としては、先ほど言ったエージェントさんに登録して応募するといったことです。
今後、その応募した企業の選考がどうなるかも、報告出来たらと思っています。
他には、Wantedlyで良さげな企業をチェックして、アプローチしています。
Wantedlyには「興味ある」というボタンがあります。
それを押して、返信のあった企業さんに訪問しています。
その方法で、2社訪問しました。
訪問をして「カジュアル面談」をしました。カジュアル面談は、面接という堅苦しいものではなく、お互い話し合ってマッチしているかを確認し合う面談です。
この2社は検討中です。
あと他に、リクナビNEXTでも応募して、面接しましたが、内定が1社出ました。
内定が出たのは、SESの企業でしたが、引き続き、業界のことも勉強しつつ、もっと良い企業があるかもしれないので、頑張って活動の方を続けていきたいと思っています。
僕のエンジニア転職の活動記録については下記の記事をご覧ください。
-
てぃかしの未経験エンジニア転職の活動記録(30代からの挑戦)
私、てぃかしが当時32歳でプログラミング実務未経験からエンジニア転職の活動をした記録をここにまとめました。 これからエンジニア転職をしようと思っている人の参考になれば嬉しいです。 転職活動の前に、プロ ...
続きを見る
エンジニアイベント参加
続いて、イベント参加ですね。
平成Ruby会議というイベントに参加してきました。
これは別の記事で詳しく書いていますので、興味のある人は見ていただけたらなと思います。
-
エンジニア系イベント潜入!IT企業が集まるイベントに参加してみたin 東京都内
※2019年12月に話した内容を記事にしています。 今回は、エンジニアやプログラマが集まるイベントに参加してみます。 エンジニアにとって、イベントに参加することは、とても重要なことだと思います。 特に ...
続きを見る
プログラミングの勉強
プログラミングスクール卒業後も引き続き、プログラミングの勉強をしています。
アプリを開発して、ポートフォリオの質を高めるということは、もちろん、それとは別に参考書を買って勉強しています。
ちょうど週次ミーティングの方でRubyの知識をもっと深めていくべきだと気づいたので、こういった本を買って勉強しています。
プロを目指す人のためのRuby入門
これ結構良いです。
ただちょっと、中級者向けにはなりますね。
入門と書いてあるんですけど、入門者用ではないと感じました。
ちょっと勉強したことある人が読む本ですね。ProgateのRubyを1周して、ある程度Rubyを理解している人がもっと深くRubyを理解するための本です。
Webエンジニアになるためのおすすめ参考書については下記の記事をご参考ください。
-
【言語・技術別】Webエンジニアのためのおすすめ学習本・サイトまとめ
広告 この記事はそのような疑問を持っている人に役立つ内容となっています。 このページを見ている人は、これからエンジニアになろうと思っている人、もしくはエンジニアとして勉強をしている人だと思いますが、エ ...
続きを見る
あとは、ブログを更新したり、動画をアップしたりしています。
今後もこういった形で活動報告していけたらなと思うので、他の記事もぜひご覧ください。
未経験からエンジニア転職を目指している方は、エンジニアなるための完全ロードマップも読んでみてください。
-
【初心者必見】プログラミング学習前にやることは?【エンジニアロードマップ①】
今回はこのような疑問をお持ちの方に向けた記事です。 僕は、新卒で塾講師をしていた過去があり、当時、肉体的にも負担のある講師の仕事を続けていくことに不安を感じていました。 また、塾業界自体、勤務時間の割 ...
続きを見る
本ブログでは、エンジニア関係の記事を他にもアップしていますので、興味のある方は、お気に入り登録をして、またご覧いただけたら嬉しいです。
<動画版>
〜当サイト限定!最大5万円分お得!〜
紹介コード【m0t2ki】を入力して、TECH CAMP エンジニア転職を受講される方は、1万円OFF。無料カウンセリング当日のお申し込みの場合は、さらに1万円OFFとなります。「TECH CAMP プログラミング教養」を受講される方は受講料が5%OFFとなります。
紹介コードを利用する方は以下から登録ページに移動し、紹介コード欄に「m0t2ki」をご入力ください。
紹介コード:m0t2ki
※紹介コードの 0(ゼロ)の入力間違いにご注意ください。o(オー)ではありません。コピーして貼り付け推奨。
テックキャンプアンバサダーから紹介してもらって5万円分のAmazonギフト券がほしい方は、上記コードは入力せずに下記のお問合せボタン先のフォームからお名前をご連絡ください。