- テックキャンプは赤字で大変なの?
- 運営元の株式会社divが潰れるとか、倒産するとかは嘘?
- 閉鎖された教室があるって聞いたけど場所はどこ?
今回はこのような疑問を持っている人向けの記事です。
どうも!元テックキャンプ受講生のエンジニア てぃかし です!
テックキャンプは、僕自身、通っていたプログラミングスクールで、本ブログでは経過報告の記事もいくつか投稿していますが、
今回は、テックキャンプの経営状態や閉鎖された教室などの情報をお伝えします。
テックキャンプに通うか検討中の方、プログラミングに興味があり、スクールに通うか検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
結論を言うと、テックキャンプは通わない方がいいという内容ではありません。テックキャンプ受講中の方は安心していただけたらと思います。
テックキャンプは赤字でひどい?
テックキャンプの運営会社は、株式会社divですが、一時期(2020年頃)、赤字でひどいという噂がありました。
その噂は、単なる噂ではなく、当時は、赤字を出していたということは、2019年の官報(決算発表)で明らかとなっています。
当期純損失(1年間の赤字)が1億5,700万円
となっています。
これ以降の決算については、推定で計算している記事もありますが、黒字になっているという見解をしている専門家もいました。
個人的には、赤字だからひどいという見方は一概にできないのではないかと思います。
計画的な赤字もあり得ますし、プログラミングスクールを通う人にとっては、気にするところではないと思います。
テックキャンプの経営状況:過去〜現在
テックキャンプの沿革や経営状況について過去を遡り、説明します。
2014年にテックキャンプはサービス提供が開始されました。それまでは、複数のSNSサービスをリリースして、どれも失敗しています。
当時、体系的にプログラミングを学ぶサービスが少なかった中、「短期集中」「質問し放題」「充実の学習環境」といった特徴を持ったプログラミングスクールとして『TECH::CAMP』を開始しました。
最初は、起業家や副業をする方に人気でした。
2016年に『TECH::EXPERT』(現「テックキャンプ」)がスタート。このサービスは未経験者をエンジニアへと育成。初めの受講生は3名から始まりましたが、累計利用者はどんどん増えています。
TECH CAMPの事業は順調で、増加した4つの教室すべてが黒字を記録しています。
2017年、資金調達を継続し、4月のシリーズA、2018年12月のシリーズB、2020年3月のシリーズCでの調達を実施。これらの資金を新たな教室の開設、人材の採用、広告へと投資し、日本の多くの人々に「人生を変える」チャンスを提供するため、事業を拡大してきました。
2020年には、総計18.3億円の資金を調達し、全国展開のための基盤がしっかりと築かれました。
しかし、新型コロナウイルスの拡散に伴い、オンライン化への転換が必要となりました。
2021年には教室を全閉鎖し、オンライン教育を強化。コロナがDXを加速させた中、子会社の設立や人材事業の強化も行われ、「教育事業中心」から「複数の事業が相互成長する会社」へのシフトが行われました。
この戦略転換は成功を収め、多くの人に新たな機会を提供し続けています。会社の理念「人生にサプライズを」は変わらず、DXや人材事業など、様々な分野での成長を目指しています。
2022年7月には転職成功者が4000名を突破。異業種からの転職者も多数存在し、テックキャンプは日本最大のプログラミングスクールに。資金調達も成功し、全国拡大の土台を築いています。
2023年3月、当時経営者だったマコなり社長(真子 就有)が株式会社divの取締役及び代表取締役を退任しました。
その後、転職成功人数は、4600名突破し、変わらず実績を上げています。
テックキャンプは潰れる・倒産する噂について
過去に赤字が噂になったこともあるので、今でもテックキャンプに悪い噂があるのは事実だと思います。
テックキャンプの運営元である、株式会社divの代表のマコなり社長は、YouTuberでもあり、過去に炎上しているのも悪い噂がある原因の1つです。
炎上の理由や経緯については以下の記事で解説しています。
マコなり社長炎上まとめ!テックキャンプはダメ?リストラ理由は?卒業生が解説
今回はそんな疑問を持っている方向けの記事となっています。 僕はプログラミングスクール「テックキャンプ」を卒業し、エンジニア転職をしました。 テックキャンプ(TECH CAMP)は、マコなり社長が経営す ...
続きを見る
ただ、悪い噂が発生したのは過去(2020年頃)のことです。
当時は、「ひどい」とか「潰れる」とか「倒産」だとか言う人もいたようですが、現在もテックキャンプは続いていますから、当然、そのようなことは起こっていません。
マコなり社長もYouTubeでも話していますが、経営状態も回復傾向に向かっているとのことです。
「ひどい」「潰れる」「倒産する」といった噂は過去にありましたが、今(2022年〜)、そういう噂はないと言っていいでしょう。
テックキャンプで閉鎖教室と現在
「潰れる」「倒産する」といったことはないですが、それらを回避するために、閉鎖された教室はいくつかあります。
テックキャンプで実際に閉鎖された教室は、5教室あります。
- 渋谷新大宗ビル校
- 池袋校
- 新宿校
- 名古屋駅前校
- 梅田校
テックキャンプの閉鎖教室で受講していた生徒の移行先
これらの閉鎖した教室を利用していた受講生は、近隣の教室に移動することになりました。(またはオンライン受講に変更)
渋谷、池袋、新宿で受講していた人は、渋谷アジアビル校へ移行。
名古屋駅前校で受講していた人は、名古屋栄校へ移行。
梅田校で受講していた人は、なんばスカイオ校へ移行。
移行先の教室の場所は下記の通りです。
テックキャンプ渋谷アジアビル校の場所
テックキャンプ名古屋栄校の場所
テックキャンプなんばスカイオ校の場所
テックキャンプの一部教室閉鎖による生徒の反応
テックキャンプの教室閉鎖による生徒の反応をピックアップしました。
他にも色々ツイートを拝見しましたが、受講生は、割とポジティブな方が多いなと感じました。
なぜテックキャンプの教室は閉鎖されたのか?
テックキャンプが潰れると言われた原因は、個人的に教室を広く展開しすぎたことが最も大きいのではないかと思います。
都心の教室の家賃だけでも年間数千万円はあったようですし、教室があれば、それだけ社員をそこに常駐させなければいけません。
コロナウイルスが流行してからは、教室をいくつか閉鎖しているので、その分、経営も安定に向かったのではないかと思います。
実際に、オンライン教育にシフトしてからは、より広範囲の生徒にサービスを提供できるようになり、経営状況が回復しています。
メンターもオンラインで対応するので、教室によって当たり外れがなくなったことも功を奏しているかと思います。
結論:テックキャンプは潰れることはないでしょう
今回は、テックキャンプの経営上の悪い噂や閉鎖教室についてお伝えしましたが、
経営上の悪い噂は、現在は、ほぼなくなっています。
オンライン受講も可能になり、教室の数が減ったことで経営も安定してきていると言えるでしょう。
むしろ、オンライン受講が可能になったことで、これまで受講ができない地域に住んでいた人もテックキャンプを受講できるようになったことを考えるとその分業績も良くなっているかもしれません。
プログラミングスクール事業は、教室を多く展開しない限り、リスクはそこまで高くないので、潰れることはないでしょう。
〜当サイト限定!最大6万円分お得!〜
特典は2種類あるので、どちらかをお選びください。
①テックキャンプアンバサダー紹介特典=5万円分のAmazonギフト券
こちら①の特典の場合は、私、てぃかしにご連絡ください。(紹介コードは①用に別途お伝えします。)
②紹介コードからの特典=1万円
こちら②の特典の場合は、テックキャンプエンジニア転職申し込みページで紹介コード「m0t2ki」をご入力ください。
※TECH CAMPアンバサダーからの紹介が最もお得です。アンバサダーから紹介してもらいたい方はこちらのアンバサダー特典の記事をご確認ください。(4万円分お得)
アンバサダー経由ではなく、紹介コードを使って割引にしたい方は、紹介コード【m0t2ki】を入力してください。TECH CAMP エンジニア転職を受講される方は、現金1万円がもらえます。無料カウンセリング当日のお申し込みの場合は、さらに1万円OFFとなります。「TECH CAMP プログラミング教養」を受講される方は受講料が5%OFFとなります。
紹介コードを利用する方は以下から登録ページに移動し、紹介コード欄に「m0t2ki」をご入力ください。
紹介コード:m0t2ki
※紹介コードの 0(ゼロ)の入力間違いにご注意ください。o(オー)ではありません。コピーして貼り付け推奨。
上記割引とは併用できませんが、TECH CAMP アンバサダー経由の紹介なら5万円分のAmazonギフト券がもらえます。無料カウンセリング当日のお申し込みの場合は、さらに1万円OFFとなります。
TECH CAMPアンバサダーの詳細は下記の記事をご確認ください。
テックキャンプアンバサダーから紹介を受けてAmazonギフト券5万円分もらう手順
今回は、このような希望を持っている人向けの記事です。 テックキャンプ(TECH CAMP)受講を検討している方に朗報です。 この記事を読んでいる人は、テックキャンプを最もお得に受講することができます! ...
続きを見る
テックキャンプの関連記事
本ブログの運営者は、テックキャンプ卒業生です。
テックキャンプについての記事は他にも投稿しています。
実際に受講した時のリアルな経過報告やカリキュラムやシステムの詳しい解説記事もあります。
ぜひ参考にしていただけたらと思います。
【体験談】テックキャンプのテスト難易度は?
この記事では、プログラミングスクール「TECH CAMP」受講10日後の経過報告(体験談)をしていきます。 TECH CAMP(テックキャンプ)の前回の記事はこちら 〜当サイト限定!最大6万円分お得! ...
続きを見る
給付金で受講料70%オフ?テックキャンプの教育訓練給付制度対象条件
今回は、このようなことを知りたい人にとって役立つ記事となっています。 2021年8月某日、テックキャンプ受講検討中の人に嬉しいニュースが入ってきました。 それは、、、 この度、テックキャンプ エンジニ ...
続きを見る
テックキャンプ受講生の末路5つと返金保証条件|無料でプログラミング学習が可能?
今回はこのような疑問を持っている人向けの記事です。 今回はテックキャンプ(TECH CAMP)の受講生の末路と返金条件について書きます。 僕自身、テックキャンプでプログラミングの勉強をして、転職活動を ...
続きを見る
【2024年最もお得】テックキャンプ友達紹介者割引・特典のキャンペーンコード掲載中
テックキャンプ通常特典 紹介コード:m0t2ki 本記事は、そんなことを考えているあなたに朗報な内容となっています。 ※テックキャンプの紹介特典は2種類あるので、ご自身の希望に合わせてご選択ください。 ...
続きを見る
他にもあります。テックキャンプの関連記事はこちら↓