プログラミング エンジニア 就職・転職 エンジニア転職 フリーランス 転職エージェント 副業

新人エンジニアの一年目の目標とできるようになるべき8項目と勉強すること

広告

エンジニア1年目

  • エンジニア一年目って何ができるようになればいいのだろう?
  • とりあえず、目の前の仕事をこなしているけど、それだけではダメな気がする…
  • 収入アップのために転職もしくはフリーランスになることも考えているけど、何をしていけばいいのだろう?

今回は、このような疑問・悩みを持っている人に向けた記事です。

てぃかし
てぃかし

どうも!現役エンジニアの てぃかし です。

今回はITエンジニア(プログラマー)入社一年目でやっておくべきこと、勉強することについて書いていきます。

僕は、エンジニアになって、5ヶ月が過ぎようとしています。(2020年8月現在)(エンジニアの前はSEをしていました。)

5ヶ月を過ぎると、開発にも携わることがあり、1つシステムを完成させることもできました。

それは自信になり、すごく楽しいことです。

その反面で不安もあるわけです。

「このまま続けてて、一人前のエンジニアになれるのかな?」

ということも考えていたりします。

情報を色々と見ていると、一年実務経験を積むと、フリーランスになれたり、実力がついてくると言われています。

一年で実力をつけるためには、具体的にどういうことをしておかないといけないのか?

という疑問が自分の中ですごく気になってきたので、やっておくべきことを整理してまとめました。(動画で視聴したい方は記事の最後で)

①プログラミングの基礎理解

プログラミングの基礎理解

やっておくべきこと、やれるようになっておくべきこと、、1つ目は「プログラミングの基礎理解」。

こんなこと書いたら、笑われるかもしれませんが、これはできるようになっておきましょう。

レベル的にはProgateやドットインストールなどの学習教材での基本的な文法を理解しておくところですね。

これは普通に仕事をしていれば、意識しなくてもできるようになっているでしょう。

Progateについては下記の記事をご参考ください。

Progate
Progateの使い方とおすすめプログラミング勉強法5ステップ【プロゲート】

今回は、そんな悩みを持っている人におすすめの記事となっています。 最近(2019年)、ゲーム感覚でプログラミングを勉強できるProgate(プロゲート)というサイトで僕は勉強してますが、今回はそのPr ...

続きを見る

ドットインストールについてはコチラ>>

②問題解決能力

続いて「問題解決能力」です。

問題解決能力は実務を通して、身についてくるものです。

例えば、検索を駆使してわからないことを理解する力は問題解決能力の一つです。

問題解決能力とは、目の前のことを1つ1つ解決していく力だと僕は考えます。

システムを作るにしても、何をするにもそうですが、全ての事には目的があります。

ゴールがあり、スタートがあります。

ゴールとスタートの間に、手順があります。

●●をして、□□をして、XXが完成する

といった手順があります。

それを細分化、具体化して、それぞれ1つずつ調べたり、人に聞いたりして、1つ1つ解決してゴールに到達できるわけです。

大きな問題、小さな問題、いくつもの問題を解決して、1つのシステムが、1つの機能が作られます。

かなり当たり前のことを書きますが、

スタートがあって、いきなりゴールに行くことはありません。

スタートとゴールの間にあるいくつもの問題を解決してゴールに到達します。

例えば、先日、僕は業務で「ICカードを使って、会員サイトにログインをするシステム」を作りました。

それにもスタートとゴールがあります。

ゴールは「カードだけでログインをすることができる」で、

スタートが「カードを認識する」ことです。

「カードを認識するためのコードを記述し、

その次にカードの情報を取得して、

その情報がDBにあるかチェックして、

ユーザーIDを入力して、

ログインボタンを押して、

またそのDBに問い合わせて

その結果がOKだったら、

ログインができる。」

このような手順になります。

1個1個解決していって1つの機能が作ることができます。

細分化していくことが重要です。

この細分化が問題解決能力に関係していると実務を通して感じています。

こういった考え方が自然とできるようになっていくことが必要です。

③質問力の向上

質問力

続いて「質問力」です。

自分で解決する能力、問題解決能力ももちろん必要ですが、どうしても解決できないことがあったら人に聞くことが必要です。

人に何かを聞くときには、色んな配慮をしなければいけません。

雑な質問をしたら相手の時間を奪ってしまい、迷惑になります。

「ここ分からないです」とだけ言っても、

現状を知るために、逆に質問を受けることになります。

相手が答えやすい質問ができるようになることも大事なことです。

わからないことを質問する前に、しっかりと自分の現状を伝えます。

質問内容、何がやりたいのか、目的が何かということをまず伝えます。

その上で、その目的に向かって自分は何をしたか、何を検証したか、その結果どうなったか、を伝えます。

必要があれば、自分の今の開発環境の状態も伝えましょう。

それら全部含めて質問です。

こういったことをちゃんと伝えられる質問力を身につけておきましょう。

④報告力の向上

続いて「報告力」です。

簡単に言うと、ユーザー目線の報告ではなく、エンジニア目線の報告をしましょうという話です。

例えば、ユーザー目線の報告だったら、

「ここの登録ページのここの入力ができません」

と問い合わせて終わりです。

一方、エンジニア目線は、

「この登録ページのこの入力欄が入力できません。その理由・原因はこのプログラムの50行目に問題がありまして、ここはこうなっているからです。僕はここのコードをこうしたら解決すると考えましたが、うまくいきません。●●さんはどう思いますか?」

ここまでが報告です。

状態だけではなく、ちゃんと理由や原因を伝えて、自分なりの意見を伝えましょう。

これがエンジニアの報告です。

このような報告ができるようになっておくことも大事です。

先ほど、触れた、質問力と合わせて報告力も、仕事の評価につながります。

怒られたり、仕事を舐めていると思われないようにも注意したいところです。

新人エンジニアが誤解されないための振る舞い方は下記の記事をご参考ください。

エンジニア舐めすぎ
「エンジニア舐めすぎ」と怒られないための8つの処世術と5つの現実

広告 今回はそんなことを考えている人向けの記事です。 未経験からエンジニアを目指す人が最近多いです。 エンジニアを目指すことは、悪いことではないですが、中にはエンジニアについてよく理解しないまま、就職 ...

続きを見る

⑤実績を作る

続いて「実績を作る」です。

エンジニアとして働いているわけですから、市場価値を高めるためにも実績を作っていくべきです。

その実績を作るにしても、ちゃんと他人が聞いてもすごいと思う実績でないといけません。

例えば、一年後に転職もしくは、フリーランスになるときの面談で、自分がやってきたことは、相手に響くかをイメージしないといけません。

現状、パッとしないことをしていたら、もっとレベルの高いプロジェクト・開発にチャレンジしていくべきです。

⑥オリジナルアプリを作る

続いて「オリジナルアプリを作る」です。

「オリジナルアプリは入社前にもう作ったよ」と言う人もいるかもしれませんが、それは実務未経験の状態で作ったアプリです。

実務経験ありの状態で作ったアプリは、1ランク、2ランク上のアプリになるはずなので、実務経験がある上でもう1回アプリを作りましょう。

その作ったアプリは、転職やフリーランス転向する時のアピール材料となります。

よって、オリジナルアプリを作っておくべきです。

経験一年以下なら、エンジニア転職前に作ったアプリより質の高いものを作れるはずです。

エンジニア転職前に作るレベルのものを作って、そこに高度な機能を追加する形でも良いでしょう。

アプリやポートフォリオを作るなら下記の記事がヒントになると思います。

30代エンジニア転職
30代・40代の未経験エンジニア転職の方法と条件は?|ポートフォリオで年齢のハンデを埋めるには

今回は、エンジニア未経験の30代・40代の人がエンジニア転職をする方法と条件、そしてポートフォリオのポイントについてお伝えします。 30代・40代に向けて書きますが、20代の方も参考になる内容ですので ...

続きを見る

⑦技術系の記事を書く

記事執筆

技術系の記事を書く」ということです。

これは勉強してるというアピールにもなりますし、アウトプットをすることで勉強の効果が上がるのでしておいた方が良いです。

学習やポートフォリオを作ることよりは、優先度は低いですが、やっておいた方が良いでしょう。

本ブログでは下記のような技術ブログを書いてます。

CSSのmarginとpadding
CSSのmarginとpaddingの使い分けと違い・効かない原因をわかりやすく解説

今回はこのような疑問を持っている人向けの記事です。 CSS初心者は、marginとpaddingの使い分け・違いをよくわからないまま学習を進めがちです。 僕もCSSを学んだばかりの頃は、margin、 ...

続きを見る

こんな基礎的なことでも情報整理すると勉強にもなるし、誰かのためになります。

エンジニアブログの始め方は下記の記事をご参考ください。

エンジニアの技術系ブログ始め方
エンジニアの技術ブログの始め方&収益化とおすすめアウトプット方法

広告 今回はこのような考え、疑問を持っている人向けの記事です。 エンジニアを目指す人、もしくはすでにエンジニアの人で、これからブログを始めてみたい人は多いです。 エンジニアがブログを作ると、 勉強した ...

続きを見る

⑧副業にチャレンジする

続いて、「副業にチャレンジする」ことです。

副業をするためにはどういった案件があるかを把握しておかなければいけないので、副業の案件があるサイトをチェックしておきましょう。

例えば、Wantedly副業のエージェントココナラBizseekクラウドワークスランサーズなどです。

ゆくゆくは副業もしていきたい人は、上記リンクからチェックして頂けたらと思います。

サイトで案件を見てみると、「この案件をするにはこのスキルが必要だな」ということが分かるので、登録してチェックしていくことをお勧めします。

フリーランスを目指している人は、フリーランスエージェントに登録して案件もチェックしてみると良いです。

フリーランス専門のエージェントについては、下記の記事で解説しているので参考にしてください。

レバテックフリーランス
レバテックフリーランスの面談でエンジニア経験1年が提示された年収(単価)と案件

広告 どうも、この間、フリーランスエンジニア専門のエージェント「レバテックフリーランス」の面談を受けた てぃかし です。 今回はそういった疑問を持っている方向けの記事です。 以前書いたレバテックキャリ ...

続きを見る

ポテパンフリーランス
高額&在宅案件あり!ポテパンフリーランスのエンジニア案件事例

広告 今回はそんなことを考えているフリーランス志望の方に向けた記事です。 どうも!ポテパンでキャリア相談、案件紹介をしてもらったことのある、てぃかし です。 フリーランスエンジニアに特化した案件紹介サ ...

続きを見る

PE-BANK(ピーイーバンク)
PE-BANKは関東以外もOK!フリーランスエンジニア案件・評判&口コミ・マージン調査

広告 このページを見ている人は、もしかしたらこのような疑問持っているのではないでしょうか? このような疑問を持っている人は、本記事は役に立ちますので、ぜひ読み進めていただけたらと思います。 このような ...

続きを見る

その他 エンジニアとしてできるようになっておくこと

色々と書きましたが、以上のことをやっておくべきだと思いますし、やれるようになっておくべきだと思います。

技術的には、環境構築、実装、デプロイ、一連の流れ、ができるレベルになっておけば良いでしょう。

大小関係なく、Webサービスを1から作れるようにはなっていれば、一年目としては上出来です。

重要なのが最低限のセキュリティの知識です。

Webセキュリティであれば、クロスサイトスクリプティングとか、SQLインジェクションなどですね。

それらの対処の仕方もちゃんと理解しておくべきです。

あと、チーム開発ができることも重要です。

チーム開発の実務経験があって、即戦力としてプロジェクトに参加できる状態であるべきだと思います。

とにかくエンジニア一年目は、やるべきこと、やっておくべきことが非常に多いです。

ボーッとしていたら、あっという間に過ぎてしまいます。

ちゃんと自分のやるべきことを、紙に書き出すなり、パソコンのメモ帳でもいいですし、計画的にやっておくべきです。

僕も頑張っていきます。

エンジニア転職の内定後にやるべきことについては、下記の記事でも解説しているので、そちらもご参考ください。

エンジニア転職後の内定から入社1年目のやることと目標
【エンジニア転職】内定から入社1年目でやること&目標【エンジニアロードマップ⑤】

「よし!内定が出た!1ヶ月後にはエンジニアだ!」でも… 今回はこのような疑問を持っている人に役立つ記事となっています。 どうも!30代でエンジニア転職をした、てぃかし です! 今回の記事では、エンジニ ...

続きを見る

エンジニア経験が浅い人で、フリーランスに興味のある人は、下記の記事も一度読んでおくことをおすすめします。

「フリーランスエンジニア(SE)は年収高いけどきついしやめとけ」その理由
「フリーランスエンジニア(SE)は年収高いけどきついしやめとけ」その理由

広告 今回はこのような疑問を持っている人向けの記事です。 エンジニアになって、慣れてきたらフリーランスで働くことを意識する人も多いです。 「エンジニアは、フリーランスで働く人が多い」と考え、エンジニア ...

続きを見る

これからエンジニアを目指す方は、本ブログのエンジニアになるためのロードマップもご参考ください。

【初心者必見】プログラミング学習前にやることは?【エンジニアロードマップ①】
【初心者必見】プログラミング学習前にやることは?【エンジニアロードマップ①】

今回はこのような疑問をお持ちの方に向けた記事です。 僕は、新卒で塾講師をしていた過去があり、当時、肉体的にも負担のある講師の仕事を続けていくことに不安を感じていました。 また、塾業界自体、勤務時間の割 ...

続きを見る

参考になったという方は、本ブログをお気に入り登録して、他の記事もぜひご覧ください。

<動画版>

YouTubeでも役立つ情報を配信しています!

ボタンをクリックしてチャンネル登録お願いします!

  • この記事を書いた人
てぃかし プロフィール画像

てぃかし

当ブログの運営責任者。 エンジニア、プログラマー、YouTuber、ブロガー、Webマーケター。 1987年生まれ。 滋賀県出身。 同志社大学 工学部 エネルギー機械工学科 卒業。 滋賀に18年、京都に4年、大阪に3年半、東京に7年ほど移り住む。 その後、滋賀に戻り、これまでの経験をもとにフルリモートで様々な仕事をこなしている。 経験した仕事は、数学の塾講師、マーケティングコンサルタント、エンジニア、SEOコンサルタント。個人では、ブログ運営、YouTubeの企画・撮影・動画編集を1人で行なっている。 YouTubeでは主にプログラミングスクールの体験談やエンジニア転職の方法を実体験をもとに配信することから始め、人生で役立つハウツーを発信。 blogでは、YouTubeでは話さない役立つ内容やお得情報を執筆。 プログラミングスクール「テックキャンプ」のアンバサダーに認定され、テックキャンプアンバサダーとして、テックキャンプ関連の情報発信や相談も行なっている。

-プログラミング, エンジニア, 就職・転職, エンジニア転職, フリーランス, 転職エージェント, 副業
-, , , ,