就職・転職 転職エージェント

退職代行サービスはトラブルのもと?料金と事例&おすすめ業者まとめ

広告

退職代行サービス

  • 仕事を辞めたい…
  • でも上司が辞めさせてくれない。
  • もう明日にでも辞めたいのに…
  • 退職代行サービス使ったらトラブルになるかな?

今回はそんな不安や疑問を持っている人向けの記事です。

どうも!ブラック企業で44連勤したことがある てぃかし です。

この記事を見てる人は、会社を辞めたい人、もしくは、辞めたい人の相談に乗っている人だと思いますが、気持ち、よーくわかります。

僕は新卒で入った会社が酷かったのですが、年間休日は50日程度、業務後の深夜1時くらいに本社に集まって、畳の部屋で円になり、意味不明な聖書のような本の朗読を延々とさせられたりしていました。(本の内容は、例えば、ゴリラは一夫多妻制だから、人間も本来はそうである、みたいな内容。とにかくやばかった。そもそもなぜ入社したって感じですよね。)

明らかにおかしいのですが、新卒だったので、「これが社会人か」と勘違いし、1年ほど働いてしまいました。(その時の様子についてはコチラの記事で

辞める時は、引き止められたり、嫌味を言われたりしました。とても辞めにくかったです。

僕はなんとか辞めれましたが、ひどい環境で、辞めさせてもらえないこともあります。辞めることをなかなか言い出せない人もいます。(辞めることってめちゃ言いにくいですよね。)

そういう場合は、退職代行サービスを利用すれば、すぐ解決します。

ということで、今回は、

  • 退職代行サービスとは何なのか?
  • 退職代行サービスを使ったら会社とトラブルになるのか?
  • 退職代行の料金や事例
  • 退職代行サービスのおすすめ業者

などについて解説します。

退職代行サービスとは?

退職代行サービスとは、退職希望者本人に代わって、退職に必要な連絡や手続きなど、会社の対応をしてくれるサービスです。

退職したいけど、上司のパワハラで脅されたり、退職日を延期し続けたりする人は今の世の中いるので、そんな人の救世主となるサービスです。

退職代行サービスの主なメリットとして、会社へ出社せず、退職の手続きができて、早くて次の日から会社に行かなくても良くなります。

弁護士も依頼をすれば、退職代行はしてくれますが、弁護士に依頼すると料金が高くつきます。でも、退職代行サービスなら比較的安く済ますことが可能です。(後で紹介しますが、弁護士法人が運営している退職代行サービスもあります。)

退職できず、気に病んで、鬱になったり、過労死したり、時には自殺をしてしまうケースもあるので、現代の日本の社会にはなくてはならないサービスです。

以前、過労死した電通の高橋まつりさんについてこのブログで取り上げましたが、高橋さんもこのサービスを使っていたら救われていたかもしれません。

電通社員の過労死した高橋まつりさんのブラックな労働環境と残業時間

2015年12月25日に自ら命を絶った当時電通社員の高橋まつりさんのニュースが反響を呼んでいます。 若い命が希望を見いだせず、亡くなったのは、大変悲しいことです。 どれほど、つらい状況だったのでしょう ...

続きを見る

退職代行サービスの懸念点としては、退職が完了したら、サービスが終了するので、何かあっても自分で対応しなければいけません。(退職代行を使わなくてもそうですけどね。)

例えば、離職票が会社から届かなかったら、催促の連絡をするとか。(離職票は通常、何も言わなくても退職後に郵送で届きますが、忘れてたり、嫌がらせで送らないケースもあります。)

とはいえ、退職後に頻繁に連絡を取り合うことはほぼありませんから、普通に利用しても問題ないでしょう。

退職代行サービスはトラブルのもと?

退職代行トラブル

「退職代行サービスを使ったら、会社に怒られるんじゃないか?トラブルにならない?」

と心配になる人もいますが、それは人によります。

何か会社に損失を与えることを故意にして、気づかれないうちにバックレようと退職代行サービスを使うとそれは当然トラブルになるでしょう。

退職できたとしても、その後、訴えられることもあり得ます。

でも、犯罪レベル(例えば横領)のことをしていなければ、退職代行を使ってすぐに辞めても問題ありません。

ちなみに法律的には2週間前に退職の意を伝えていれば、2週間後には何があろうと辞めることができます。就業規則に「1ヶ月前」と書いてあってもそれはあくまで会社内でのルールです。会社のルールは法律ではありません。

3週間後に一世一代の社運をかけるイベントのプレゼンを任せられてようが、なんだろうが退職の意を伝えてから2週間後には会社の承諾がなくても辞めることができます。

「すぐ辞められたら会社が潰れる!」と言われても、それは2週間でなんとかできない会社が悪いです。そう言われて待ってあげられる人は待ってあげていいですが、会社は2週間後に辞められても問題ないように常に人材を確保しておくべきなのです。

辞めるあなたは何も悪くない。

引き止める正当かつやむを得ない理由がなければ、退職代行サービスを使って即日辞めることも可能です。

すぐに辞めたら印象が悪いかもしれませんが、裁判沙汰になるほどのトラブルに発展することは普通ないでしょう。

特にブラック企業であれば、早々に転職を考えた方が将来のためです。

ブラック企業かどうか判断が難しいという人は、下記のブラック企業の特徴について解説した記事をご参考ください。

ブラック企業の特徴(入社前)
【体験談あり】入社前に見抜け!ブラック企業の特徴10選と転職が危険な会社の求人票の見分け方

今回はそんなことを考えている人向けの記事です。 てぃかしです。 今回はブラック企業の特徴について書いていきたいと思います。 僕自身、転職を経験したり、ブラック企業と言われるようなところで働いていたこと ...

続きを見る

退職代行サービス活用事例

では、具体的にどんな人がどんなふうに退職代行を利用しているのでしょう。

「退職代行ガーディアン」という退職代行業者の代行事例・口コミの1つを紹介します。

H.Kさん
介護師 28歳 女性(大阪府)

心と体が壊れる前に。
入社4年。体力的にも精神的にもキツい。。給料は安いし、有休取るにも嫌味を言われる。。もうダメだと思ったときにガーディアンに出会って退社。転職も上手くいき、今では充実の毎日です。

【代行内容】
・早朝に支店長に連絡して退職
・退職届と一緒に業務引継ぎに関しても書面で郵送して完了

他の事例・口コミをみたい人は、下記からご覧ください。

退職代行ガーディアンの退職代行事例

退職代行サービス料金相場

退職代行サービスの料金の相場はだいたいいくらなのか?

先ほど、事例で紹介した、退職代行ガーディアンズは、29,800円。

だいたい3万円です。

弁護士などが対応する退職代行サービスは少し高めになる傾向にあります。

退職代行サービスおすすめ業者まとめ

では、具体的に信頼できるおすすめの退職代行サービスを紹介します。

ここで紹介する退職代行サービスは全て、返金保証があります。(万が一、退職できなかった場合は全額返金。)

電話や郵送などで対応するため、基本的に全国どこに住んでいても利用できます。

最初の3つ(退職110番、退職ガーディアン)は、弁護士法人、労働組合法人なので、退職代行だけでなく、未払い請求などの交渉にも対応しているので、特におすすめです。

弁護士法人が運営する「退職110番」

退職110番

退職110番は、弁護士法人が運営する退職代行サービスです。

料金は43,800円です。少し相場より高めですが、弁護士法人が対応するので、安心で確実性が高いのでおすすめです。

弁護士法人が対応するので、他の一般企業の退職代行サービスが手の届かない、未払い請求や慰謝料請求、交渉などにも対応しています。

どのような請求に対応しているかは公式サイトに一覧で掲載されているので、そちらもご確認ください。

退職110番 公式サイトはコチラ

労働組合法人が守る「退職代行ガーディアン」

退職代行ガーディアン

退職代行ガーディアンは、東京都労働委員会認証の法適合の法人格を有する合同労働組合が運営しています。

労働組合が運営しているので、最も信頼性があるといえます。

合同労働組合は、一般企業とは違い、代理で交渉も行えることが法律で定められています。(他の一般企業の退職代行は、「退職代行」は可能ですが、代理で「交渉」は許可されていません。)

料金は29,800円です。

LINEもしくは電話で申し込み相談ができます。

退職代行ガーディアン 相談はコチラ

心理カウンセラーが対応する「退職代行ネルサポ」

ネルサポート退職代行

退職代行ネルサポは、退職心理カウンセラーが対応し、円満退職を目指します。

心身ともに疲弊し、相談やメンタルケアもしっかりしてもらいたい人におすすめです。

相談は無料で回数無制限です。

料金は、正社員・契約社員の場合は、2万円。アルバイト・パートの場合は、1万円です。比較的安めなのもおすすめポイントです。

まずは下記からLINEもしくはお問い合わせフォームから手軽に問い合わせしてみましょう。

退職代行ネルサポ 無料問い合わせはコチラ

男性専門「男の退職代行」

男の退職代行

男性の退職代行に強い「男の退職代行」。

男性のみを扱うことで、男性特有の悩みを考慮し、「今よりも良い条件の仕事へ」という目標を掲げています。

転職、企業、独立、開業のサポートまで無料で対応しています。

転職ができたら、お祝い金最大5万円がプレゼントされます。

退職代行を使うまでもないかなと思っている人も使いたくなる追加サービス・特典があるのがおすすめポイントです。

料金も比較的安めで、正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退などは26,800円。

アルバイト・パートは、19,800円。

実際の退職代行はもちろん有料ですが、退職の相談は無料で対応しています。

男の退職代行 無料相談はコチラ

↓紹介動画はコチラ

女性専門退職代行「わたしNEXT」

わたしNEXT

女性の退職代行に強い「わたしNEXT」。男の退職代行と同じ運営元です。

女性の退職代行を取り扱っているので、女性特有の悩みを理解して対応してくれます。女性におすすめ。

男の退職代行と同じく、転職、起業、独立、開業のサポートも無料で対応。

料金は、正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退などは29,800円。

アルバイト・パートは、19,800円。

退職の相談は無料で受け付けています。

わたしNEXT 無料相談はコチラ

↓紹介動画はコチラ

退職前後にすべきこと

退職代行サービスを使って退職する人、普通に退職する人、どちらにしても、退職前、退職後にすべきことがあります。

それについては下記の記事でまとめているので、そちらもご参考ください。

退職する前に考えること
会社を退職 (転職)する前に考えるべきこと・手続き6つ+1つ

広告 つい先日、退職をした、てぃかしです。 今回は、会社を辞める前に考えておくべきこと、6つ+1つを紹介していきたいと思います。 僕は先日会社を辞めて、脱サラしました。 会社を辞める前に考えたことがあ ...

続きを見る

次のスタートは転職エージェントに相談

退職代行サービスを利用する方は、今辞めることで頭がいっぱいかもしれませんが、次のスタートを気持ちよく切るために転職エージェントに登録し、相談しておくと良いでしょう。

転職エージェントは下記の記事にまとめていますので、ご参考ください。

20代おすすめ転職サイト
20代おすすめ転職サイト・就活エージェント比較【失敗経験あり30代が解説】

20代の方は、社会人経験が浅く、新卒時代に会社のイメージで会社を決めてしまう人もいます。 でも、実際に働いてみると、イメージとは異なり、自分に合わないと感じる所が出てきます。 僕もそうでした。 就職活 ...

続きを見る

特に20代は、キャリパークがおすすめです。

キャリアパーク
キャリアパーク就活エージェントの電話がしつこい?評判がやばいって本当?

広告 今回は、このような疑問・願望を持っている人向けの記事です。 就活って何から始めたらいいか最初はよくわからないですよね。 社会人経験は、大学生なら当然ありませんし、仕事で具体的にどんな能力が必要か ...

続きを見る

YouTubeでも役立つ情報を配信しています!

ボタンをクリックしてチャンネル登録お願いします!

  • この記事を書いた人
てぃかし プロフィール画像

てぃかし

当ブログの運営責任者。 エンジニア、プログラマー、YouTuber、ブロガー、Webマーケター。 1987年生まれ。 滋賀県出身。 同志社大学 工学部 エネルギー機械工学科 卒業。 滋賀に18年、京都に4年、大阪に3年半、東京に7年ほど移り住む。 その後、滋賀に戻り、これまでの経験をもとにフルリモートで様々な仕事をこなしている。 経験した仕事は、数学の塾講師、マーケティングコンサルタント、エンジニア、SEOコンサルタント。個人では、ブログ運営、YouTubeの企画・撮影・動画編集を1人で行なっている。 YouTubeでは主にプログラミングスクールの体験談やエンジニア転職の方法を実体験をもとに配信することから始め、人生で役立つハウツーを発信。 blogでは、YouTubeでは話さない役立つ内容やお得情報を執筆。 プログラミングスクール「テックキャンプ」のアンバサダーに認定され、テックキャンプアンバサダーとして、テックキャンプ関連の情報発信や相談も行なっている。

-就職・転職, 転職エージェント
-, , , , , , , ,