TECH CAMP(テックキャンプ) 就職・転職 エンジニア転職 プログラミングスクール

テックキャンプは情弱向け?料金高いけど転職先はどう?卒業生が回答

広告

テックキャンプは情弱向け?料金高いけど転職先はどう?卒業生が回答

  • テックキャンプ行く人は情弱?
  • テックキャンプ料金高いけど転職先どう?
  • 卒業生の話を聞いてみたい。

今回はこのようなことを考えている人向けの記事です。

どうも!テックキャンプ卒業生の てぃかし です。

テックキャンプに行くか迷っている人はテックキャンプの情報を収集すると思いますが、よくない噂・情報を耳にしてしまうこともあるでしょう。

今回は、そういったテックキャンプのネガティブな情報や疑問について、テックキャンプ卒業生である僕が回答していきます。

本記事では、以下の3つに絞って疑問について触れます。

  • テックキャンプは情弱向けなのか?
  • テックキャンプの料金は高いのか?
  • テックキャンプの転職先は料金に見合うか?

〜当サイト限定!最大2万円分お得!〜

紹介コード【m0t2ki】を入力して、TECH CAMP エンジニア転職を受講される方は、1万円OFF。無料カウンセリング当日のお申し込みの場合は、さらに1万円OFFとなります。「TECH CAMP プログラミング教養」を受講される方は受講料が5%OFFとなります。

紹介コードを利用する方は以下から登録ページに移動し、紹介コード欄に「m0t2ki」をご入力ください。

 

テックキャンプ公式サイト>>>

 

紹介コード:m0t2ki
※紹介コードの 0(ゼロ)の入力間違いにご注意ください。o(オー)ではありません。コピーして貼り付け推奨。

テックキャンプは情弱向けなのか?

「テックキャンプは情弱向けのプログラミングスクールなの?」

そう考えてしまう人もいるようです。

結論、僕はそうは思いません。

テックキャンプが情弱向けだと考えてしまう理由としては、テックキャンプを批判している人がそう言っているからでしょう。

ぶっちゃけプログラミングスクールにお金を出さなくても、ネット上の情報だけでプログラミングの勉強をすることは不可能ではありません。

だから現役エンジニアからすると、スクールに行く人は情弱(情報弱者)だと考える人がいます。

僕は現役エンジニア(エンジニア経験5年以上、プログラミング実務経験2年以上)ですが、プログラミングスクールはもちろん、テックキャンプに通う人が特に情弱だとは思いません。

プログラミング未経験であるなら、みんな少なからず情弱なところはあると思います。

確かに今テックキャンプで勉強した内容を思い返すと、そこまで難しいことはしていないと思えますが、当時はそれが難しいと感じたんですよね。

最初から誰にも教わらずに1人で勉強できるならみんなやっています。

でも、プログラミング独学の挫折率は9割です。

この現実を知っていれば、むしろ未経験者はプログラミングスクールに通うべきだと考えるはずです。

そう思わない人は、よほど優秀な人で自信に満ち溢れた人か、自分の能力を過信している人か、プログラミングを舐めている人でしょう。

テックキャンプの料金は高いのか?

「テックキャンプの料金ってスクールとしては高い?」

結論、他のプログラミングスクールと比較すると、高いです。

夜間・休日スタイルの場合、87万円かかります。

短期集中スタイルの場合、65万円かかります。

給付金制度を使うと、実質70%OFFになったりしますが、元の値段は決して安い金額ではないです。

プログラミングスクールの相場やお金の話は以下の記事をご参考ください。

プログラミングスクールぼったくり
ぼったくり?プログラミングスクールにお金かけるべき?退職して通うなら貯金はいくら必要か

てぃかしです。 このブログでは色んなジャンルについて書いてますが、中でもプログラミングスクールに行った時の話や、その経過報告なども書いています。 そこでたまに公式LINEの方にプログラミングスクールの ...

続きを見る

しかし、テックキャンプはただプログラミング教材を淡々とこなすスクールではありません。

エンジニアになるために必要な内容だけを詰め込んだ無駄のないカリキュラムはもちろん、

挫折を防ぐためにライフコーチが進捗を管理していますし、

疑問はすぐにメンターに質問できる環境も整っています。

そして、同じようにエンジニアを目指す受講生がいますから、情報交換もできますし、人脈も構築できます。

教材とチャットでの質問環境が最低限レベルで用意されているプログラミングスクールもありますが、そういったところはテックキャンプと比べると安い金額で受講できます。

そういうスクールは、なんやかんや挫折する人も多いです。

その点、テックキャンプは、挫折しにくいです。

テックキャンプの体験談を語っている動画や記事で僕も苦しい時があったと報告はしていましたが、それでも挫折しなかったのは、テックキャンプの環境があったからです。

ちなみに挫折しそうになった時の話は下記の記事で書いています。

テックキャンプ20日後体験報告
【テックキャンプ】プログラミングスクールのテスト・就活&フリーランスセミナー内容(TECH CAMP)

広告 プログラミングスクール「TECH CAMP」受講20日後の経過報告をしていきます。(当時は「TECH::EXPERT」という名称でしたが、修正しています。) 前回の記事はこちらをご参照ください。 ...

続きを見る

他社スクールとの比較は以下の通りです。

TECH CAMP 他社との比較

テックキャンプの転職先は料金に見合うか?

「テックキャンプの転職先は料金に見合うか?」

この疑問についての回答は、「人それぞれ」です。

テックキャンプだからと言って、特別良い求人をガンガン紹介してもらえるかというとそんなことはありません。

でも、一部、誰もが知っている有名企業の求人もあります。

僕自身、転職先に関してはテックキャンプ経由ではありませんでしたが、有名企業を紹介してもらって、内定をもらっている人もいました。

テックキャンプに求人を出している企業は、テックキャンプを信用している部分もありますから、選考も通りやすいでしょう。

そういう意味でテックキャンプを受講した人はテックキャンプ経由の応募もすると良いと思います。

テックキャンプの転職先について以下の記事でも触れています。

【受講生談】テックキャンプとテックアカデミーの違いは?転職先と就職支援も比較
【受講生談】テックキャンプとテックアカデミーの違いは?転職先と就職支援も比較

今回はこのようなことを考えている人向けの記事です。 テックキャンプ(TECH CAMP)とテックアカデミー(TechAcademy)。 どちらもプログラミングスクールですが、名前が似ていますね。 僕は ...

続きを見る

まとめ

今回は、テックキャンプに関する良くない情報についてあえて取り上げて、卒業生の僕の意見を書きましたが、いかがだったでしょうか。

料金は他と比べて高いかもしれませんが、内容的には価値のあるものです。

テックキャンプの公式サイトも確認して、チャレンジしてみたいと思ったら、無料カウンセリングで色々聞いてみると良いと思います。

〜当サイト限定!最大2万円分お得!〜

紹介コード【m0t2ki】を入力して、TECH CAMP エンジニア転職 or デザイナー 転職を受講される方は、1万円OFF。無料カウンセリング当日のお申し込みの場合は、さらに1万円OFFとなります。「TECH CAMP プログラミング教養」を受講される方は受講料が5%OFFとなります。

紹介コードを利用する方は以下から登録ページ内の紹介コード欄に「m0t2ki」をご入力ください。

 

テックキャンプ紹介コードを入力する>>>

 

紹介コード:m0t2ki
※紹介コードの 0(ゼロ)の入力間違いにご注意ください。o(オー)ではありません。コピーして貼り付け推奨。

テックキャンプの実体験や他の情報について

本ブログでは、僕のテックキャンプの実体験や評判についての記事もアップしているので、そちらもぜひご参考ください。

TECH CAMP転職コース体験報告
【体験談】テックキャンプのテスト難易度は?【短期集中スタイル】

広告 この記事では、プログラミングスクール「TECH CAMP」受講10日後の経過報告をしていきます。 TECH CAMP(テックキャンプ)の前回の記事はこちら 〜当サイト限定!最大2万円分お得!〜 ...

続きを見る

テックキャンプでは転職できない?現役エンジニアの卒業生が語る
テックキャンプでは転職できない?現役エンジニアの卒業生が語る

広告 今回は、こんなことを考えている人向けの記事です。 昔、 「テックキャンプは転職できない」 という話を耳にすることがありました。 このフレーズは、テックキャンプやマコなり社長を批判するYouTub ...

続きを見る

寺田有希がプログラミングに挑戦
寺田有希はテックキャンプのプログラミング学習についていけた?ホリエモンが勉強法にダメ出し

広告 YouTubeを見ていたら、女優の寺田有希さんがテックキャンプ(TECH CAMP)でプログラミングを本気で勉強するとおっしゃっていました。 今回は、そんな寺田有希さんのチャレンジの軌跡をまとめ ...

続きを見る

テックキャンプブログの口コミ
テックキャンプブログ掲載中の卒業生の評判は実際どうなの?元受講生が解説

広告 僕は、テックキャンプ(TECH CAMP)関係の記事や動画をアップしていますが、先日、なんと、テックキャンプブログに僕の記事の一部が引用されました! テックキャンプ ブログには、パソコン、ITリ ...

続きを見る

テックキャンプの評判・口コミまとめ
ひどい評判?テックキャンプ卒業生や挫折した人の口コミと闇・実態探ってみた

広告 今回は、そんな疑問を持っている方に役立つ記事です。 今回は テックキャンプ(TECH CAMP) の受講生の評判を探っていきます。 この前アップした記事で、テックキャンプ受講生5つの結末と返金制 ...

続きを見る

テックキャンプ卒業生の感想
テックキャンプ受講して良かった?おすすめできない?卒業生にインタビュー

広告 どうも!テックキャンプ(TECH CAMP)卒業生の てぃかし です。 今回は、僕と同じテックキャンプ(当時は「テックエキスパート」)を卒業した「けろっと、ケロり。」さん(以下、「ケロり」)にプ ...

続きを見る

テックキャンプ教育訓練給付金制度
【受講料金70%OFF】テックキャンプ エンジニア転職は教育訓練給付金制度対象

広告 今回は、このようなことを知りたい人にとって役立つ記事となっています。 2021年8月某日、テックキャンプ受講検討中の人に嬉しいニュースが入ってきました。 それは、、、 この度、テックキャンプ エ ...

続きを見る

YouTubeでも役立つ情報を配信しています!

ボタンをクリックしてチャンネル登録お願いします!

  • この記事を書いた人
てぃかし プロフィール画像

てぃかし

当ブログの運営責任者。 エンジニア、プログラマー、YouTuber、ブロガー、Webマーケター。 1987年生まれ。 滋賀県出身。 同志社大学 工学部 エネルギー機械工学科 卒業。 滋賀に18年、京都に4年、大阪に3年半、東京に7年ほど移り住む。 その後、滋賀に戻り、これまでの経験をもとにフルリモートで様々な仕事をこなしている。 経験した仕事は、数学の塾講師、マーケティングコンサルタント、エンジニア、SEOコンサルタント。個人では、ブログ運営、YouTubeの企画・撮影・動画編集を1人で行なっている。 YouTubeでは主にプログラミングスクールの体験談やエンジニア転職の方法を実体験をもとに配信することから始め、人生で役立つハウツーを発信。 blogでは、YouTubeでは話さない役立つ内容やお得情報を執筆。

-TECH CAMP(テックキャンプ), 就職・転職, エンジニア転職, プログラミングスクール
-, , , , , ,